7月の物語のネタバレレビュー・内容・結末

『7月の物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第1部「日曜日の友だち」
第2部「ハンネと革命記念日」の2部構成。

第1部。
昼の陽光、水面の揺れ、風と戯れる草木、夏の呼吸と他愛のない(しょうもない)人の営みが呼応し、ふと胸に響く。
対比の構図…

>>続きを読む

『日曜日の友だち』
思い出映画
フェンシングしたよ 私は柔道って会話一生の中で言わないセリフ。いつかはしてみたいかも なんとなく仲直りしてたり
『ハンネと革命記念日』
道路に垂れた血のアップはその後…

>>続きを読む

7月の半ばに「7月の物語」と言う映画の存在を知って、観たい!と思っていたら
ギヨーム・ブラック特集が始まった
タイミングがばっちり
7月の物語だから7月中に観たかったなと思ったけど、夏が終わったあと…

>>続きを読む
第二部の最後、急に突き放されたような怖さがあり、それがまた良い

自然すぎてドキュメンタリーかと思うわ!
台本どんな感じなんやろう。
リュシーが暗い帰り道で待ってるところ、ミレナが柔道したわ〜って笑いながら言うシーンめちゃめちゃよかった!
フランスの人ってみんなバ…

>>続きを読む

ギヨーム・ブラックの夏、のタイトルにふさわしく、なおかつ「うわあ……」となるほど好きな作品でした。

第一部の「日曜日の友だち」、親しくない同僚とひょんなことから二人きりでレジャーに出かけることにな…

>>続きを読む

今のところギヨーム・ブラック監督でこの作品が1番好き。第一部と第二部で異なる物語が展開されるが、どちらも人間関係にフォーカスされていてよかった。ロメール味を感じた。

第一部
壁を何度も蹴るシーンが…

>>続きを読む

1部
ジャンとミレナにうんざりして1人で帰りたいリュシーの気持ちがわかってしまう、あるあるw
フェイシングの彼と、ジャンの格差よ…
閉園後のデートは普通に危険だよなって思ってたら同級生だったのはびっ…

>>続きを読む

他称「あばずれ」女が出てくる映画。何事も原因があり結果が起こるのです、
第1章
ロメールの緑の光線を思い出さずにいられなかった。特に1人が置いてけぼりになるシーン(心が痛い)パリの都会から非日常のヴ…

>>続きを読む

《ギヨーム・ブラックの夏》⑦
*『勇者たちの休息』(短編)併映

女子達には色々あるよねェ〜っ...🙄



昼からユーロスペースで4作品(+短編2作)
狭いスペースに長いこと居たからお尻と腰が痛い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事