圧巻の戦争映画、さすがスピルバーグ!
さすがトム・ハンクス!
冒頭から、ドドーンと地獄の戦場に突入。
一気に引き込まれました!☄️☄️☄️
これでもか、という凄まじいやられっぷり!ほかに戦術…
第二次世界大戦中、
4人兄弟で3人の兄が戦死。
唯一戦死が確定していない弟を探す任務。
ライアンは、そこまで重要な人物なのか?激しい激戦区までいって助けるべく人物なのか?
たった1人のために、何…
新文芸坐さんにてスティーヴン・スピルバーグ監督『プライベート・ライアン』(1998)を4Kの大スクリーンで鑑賞。
『プライベート・ライアン』(1998)
ご存知スティーヴン・スピルバーグ監督が描く…
ひたすらの戦闘シートはどれだけ
コストかかっているのか。
政治的側面と前線で戦う人々、
いや個人個人の戦争の意味合いが
違い、撃ち合いを見ながら考えさせられた。前回観た時は終盤の通訳と弾運びの
兵士…
自分自身ちょっと天の邪鬼なところがあるのか、パンクロックな精神がそうしているのか、当時流行っていた映画は、全く見ず、誰も見向きもしないような映画ばかりみていました。
それでも、この映画も何回か最初…
"ビッグ" や "スプラッシュ" を
何度も繰り返し観て育ったあたしは
幼い頃からトムハンクスが好きでしたが
"キャストアウェイ"を観た日、
その気持ちは、尊敬に変わりました。
今でも、数いる俳優さ…
【 英雄 】
【 志し 】
【 国を思う心 】
【 愛 】
【 儚(はかな)く死んでいく様サマ 】
僕ら観客の刹那主義を利用されて戦争をエンターテイメントにしている映画が多くある。
「うわー」
…
1人の兵士の為に何人もの兵士が命を懸けて救出に向かう。
アメリカの勝利のためではなく
アメリカ軍への批判を避けるために...
作中に
「そいつを救う価値はあるのか?」
というセリフがあるが
そ…