いつか観ようと思ったまま何年も経ってしまいました。
スピルバーグが監督だとかアカデミー賞を獲ったとか…そういう事も忘れていながらの観賞でした。
とにかく大迫力!!
戦争ものでは秀逸だと思いました。
…
ライアン二等兵を助ける話
プライベートライアンというのはライアン二等兵という意味と、公的な戦争勝利の対比としてのプライベート(私的)な任務としてのライアン救出作戦の2つの意味がある
冒頭の墓のシーン…
なぜライアンを助けに行く任務の遂行が必須なのか疑問には思ったが、戦争の地での現場では、任務の本質なんて考える余裕はないのだろう。
このような戦争映画を見ると、自分が今彼らに恥じない生き方をしている…