戦争の悲惨さが痛いほど伝わってくる冒頭シーン。ここまでやるかと思わせるほどに生々しく悲惨な場面の連続で、戦争への抵抗を強く訴えてきてる感じがとても伝わってきた。
そんな大きな出来事の中でも、ライア…
名作です。
最初の上陸作戦の迫力と短いながらにも心に残るエピローグ
トムハンクスの名演技は数知れずですが、
この映画の名演技と最後の言葉、
うーん感動しますよ。
決して戦争は肯定出来ないけど死んで…
久しぶりに鑑賞した。
何度観ても冒頭25分間の戦闘シーンが圧巻だ。大好きな狙撃シーンもふんだんにありテンションが上がる。
アメリカ軍、ドイツ軍が入り乱れ混乱を極める戦地で、一人の兵士を探すというユニ…
ウクライナやガザ。戦争がある日常のせいか、プライベートライアンが観たくなった今日この頃。結構覚えてなかったから1-20年くらい観てなかったのかな。
一人一人の戦地に赴いた兵士たちの心情が上手に描か…
冒頭のノルマンディー上陸作戦のシーンは
戦争の凄惨さ、戦場における人間の命の儚さを存分に想い知れるほどの大迫力
一人の青年を救い出すために
仲間の命が続々と奪われていく不公平さ
戦争がいかに異常…
「プライベート」は「兵・歩兵」の意味。
冒頭のノルマンディー上陸作戦が凄い。
そして恐ろしい、震撼。
戦争映画でこんなに気持ちになるのは
そんなに多くない。
テレンス・マリック監督の『シン・レッド・…
冒頭からグロすぎてこれ続くなら見れへん思たけどまじで見てよかった。戦場に入り込んだような凄絶さをあのスケールで映画にできるスピルバーグはまじでやばい。単なる史実的な戦争映画というわけではなく、戦争の…
>>続きを読む