Winnyのネタバレレビュー・内容・結末

『Winny』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私は自分の人生の5年間を金子さんのために使うので
日本に生まれてくる技術者のために残りの人生使ってほしい

もったいない人を亡くした。


「ネットに縁が無いアナログ人間」
今から20年前なんて、み…

>>続きを読む

東出クンが主演とはいえ
当時のことを覚えてるし
まあええかと
WOWOW録画
当時はWinMXを使うてたような気がする🤔
ウィニーもDLしてたかな🙃
四半世紀も前の話かぁ。。。
「技術に罪はない」

>>続きを読む

ファイル共有ソフトWinnyの開発者である⾦⼦勇さんが著作権法違反幇助の容疑で逮捕された事件の裁判をテーマにした映画。最終的に最高裁で無罪判決を金子さんは勝ち取りましたが、一審ではなぜ有罪判決を受け…

>>続きを読む

面白かったー

現実は小説より奇なり、って事で。
ドキュメンタリー映画好きだわ〜

アラサーの私にとってはWinnyは耳馴染みのないソフトだけど、生まれていた頃に起きた事件であって。

この事件がキ…

>>続きを読む
実話なんだと思うと、無知って怖いなぁって。はめられる側になるかどうかって知識でなんとかなる事多いんやろなぁって。
無実の人がはめられることのない世界になって欲しい

基本的に統治システムは腐るようにできている。特に日本はヒロメキョロメしか組織で生き残れないので最終的にはケツナメのクズがシステムを牛耳る。クズが回すシステムはクズだが直にそんなシステムは回らなくなる…

>>続きを読む

悪用されると罪に問われるかも知れないと思うと、誰も開発しなくなる。だから未来の技術者のために戦う、という金子氏の姿勢に心打たれた。 Winny事件について知らなかったので、エンドロールで実話を元にし…

>>続きを読む

やはり東出昌大さんは良い役者だな…。ロングコート姿はちょっとカッコ良過ぎる気もするが…。警察の情報漏洩とリンクしていることで少し物語の平坦さが解消される。エンドロールでご本人が出てきたとき、現実味が…

>>続きを読む

この作品の評価が高いのは、逆転勝訴の史実と金子氏の偉業そのものが尊いからなのだろうかと思った。

勝訴までに7年以上かかっており、その間天才プログラマーの活動が制限され、それは日本の技術革新が遅れた…

>>続きを読む

日本の技術は常に後発的であると思うが、その背景にはこの事件があるのでは、と。

エンジニアが法に問われること自体がおかしく、それでは自由な開発作業を阻害されてしまうという社会的影響

P2P技術をち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事