202004034
あの特殊メイク感と目元でバレバレでした😅意味のある配役だろうとは思ってましたが…💦
仕組みを出来る限り分かりやすく面白く作ってくれてます✨
個人的には分かろうとして見なくてもい…
パナマ文書を公開した名無しの権兵衛の目線(良いもの的立ち位置)とタックスヘイブンの窓口になっていた弁護士事務所(悪者的立ち位置)の2つの目線で語られる映画。
違法ではないが、倫理的社会的に正しくな…
面白かったです。パナマ文書の問題が話題になっていた時に分かりにくかった所を丁寧に教えてもらえた感じでした。メリル・ストリープの変装に気づかなかったので終盤に楽しい驚きもあり。
娘のルームメイトと浮…
確かにニュースで見た記憶あるけど…
お金って人を狂わせる
最近のNetflixの傾向なのか、セットの裏側見せつつ出演者が直接語りかけるの流行ってる?
メリルストリープが二役演じてたの、気付かんやっ…
夫を遊覧船事故で亡くした未亡人メリルストリープ。保険金支払いは複雑な再保険、ファンド、詐欺のせいで支払われない。タックスヘイブンの再保険会社に詰め寄ろうとするが、当然そこにはポストしかいない。ペーパ…
>>続きを読む法律に仕込まれている(守られている)マネーゲームの成れの果て(脱税)が、世界規模で行われてて政治もその中のパーツである事に、みんなちゃんと気づくべきじゃね?っていうメッセージなんだろうな。
出演する…
パナマ文書そのものやオフショアの悪どさについては流出当時非常に言われていたのでそこに新規性があるわけではない。まあ、本当に資本主義の歪みを見せつけられる感じがあったので嫌にはなるが……。
最後のメリ…