イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』に投稿された感想・評価

masaya
-

地球の隅々まで科学が解明していった19世紀、広大な未知として頭上にあった空。気象変動の解明の為に、無謀と謗る世間を見返す為に、過去と向き合う為に、たった2人で目指す高度1万メートルの世界、そこで彼ら…

>>続きを読む

上がって降りるだけの話の中に時代的な差別や科学への偏見などをうるさすぎずに盛り込み、さらには気球の中という限られた2人だけ空間なのにしっかり動きのある冒険譚を描き切っているのが見事。たまひゅん満載の…

>>続きを読む
shadow
3.7

高い所が好きなので見たかった映画。
スクリーンで見ると目が回るという感想があったが、それよりも過酷な状況に肝が冷えた。
彼らの目的は、最高高度到達記録の更新と、気象データの収集だった。
 1860年…

>>続きを読む

『究極の吊り橋効果』

『博士と彼女のセオリー』の2人の演技と、まるで気球の上にいるかのようなスペクタクル映像の両方を味わえる極上の作品『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』

まずは何…

>>続きを読む
ま
4.1

観始めて5分くらいで
これ私が好きなやつ〜!となりました
映画館で観たかった。

1862年のイギリスで酸素ボンベ無しで
気球に乗って、高度11277mまで飛んだ
実際の出来事がモデル。

まず服装…

>>続きを読む
Yuri
4.5

So amazing!!!なんて無謀で壮大でスペクタクルな冒険譚!(*^▽^*) 実話ベースではあるけれどかなり脚色されていて、アメリアは実際にジェームズと搭乗した気球乗りのヘンリー・トレーシー・コ…

>>続きを読む
Nob
3.5

気球に乗って高高度の気象データを計測し、気象学の先駆者となった人物の物語。英国の気象学者ジェームズ・グレーシャーの実話をベースにしているが、気球操縦者は架空の女性アメリアとして描かれている。

本作…

>>続きを読む
ロナ
3.6
2025/08/18
勇敢な女性は素晴らしい
あと気球から落とすとき
下の人にぶつからないか
そこが心配になったなあ

あなたにおすすめの記事