世界で大ヒットした3部作の続編(4作目)、丁度西暦2000年公開でもあったので、日本におけるPC及びネット、そして携帯電話の爆発的に普及した時期と一致したのは決して偶然ではないように思う?
ターミネ…
三部作で綺麗に終わってたのに、これはまた余計なものを作ってしまったな、と思いつつやっぱり観てしまう。
一番驚いたのは作品じゃなく監督。
ウォシャウスキー兄弟って女だったの!?え?4きょうだい?
まさ…
この世の裏側
現代と仮想世界は表裏一体
選択の境で彼は息を吹き返す____
3部作を辿りながら
再び哲学を学び直す本作
己は何者か、己の目的、無目的とは
そして彼だけの物語では決して無い
"…
期待したものとはまったく違う予想外の作品で驚きました。“シリーズらしさ”に耽溺するループを良しとせず、「変化」を高らかと打ち出したことに最初は戸惑いながらも嬉しさがじわじわと込み上げてくる。
「偽…
まさか押さえてた期待値を潜っていくとは、、、
3部作のゲーム「マトリックス」をつくったクリエイター・アンダーソンは、夢と現実の境界が曖昧になる症状や度々生じる既視感に悩まされていた。社内では新作「…
トリニティーの戦闘シーンかっこよすぎて惚れる。
メタ視点やら無印の模倣、サティーの再登場など小ネタも面白かった。
ただ、俳優陣が入れ替わってて、これ誰?が頻繁に起きる😂
あとストーリーの大筋も…
© 2021 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED