地獄の黙示録 ファイナル・カットのネタバレレビュー・内容・結末

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

パーム弾を一斉掃射したシーンが印象に残っている。
ただ、最後の砦でバイヨンの四面菩薩像がいたり、シンハーや、ナーガがいたりして、なんかいわゆるカンボジアってこんな感じでしょみたいなのがリアリティに欠…

>>続きを読む

3時間という上映時間で観るのに尻込みしてたけど、いざ観るとあっという間に時間が過ぎていた。
映像の迫力がすごくて、特にキルゴアたちのヘリの襲撃シーンはインパクトが強かった。
というかキルゴアのキャラ…

>>続きを読む

1960年代末、ベトナム戦争後期。

『地獄の黙示録』というあまりにも有名すぎるタイトルは知っていたけれど、これがベトナム戦争の話だとは知らなかった。(ハリソンフォードが出ていることも知らなかった!…

>>続きを読む
3時間のラストがこれか〜…ってなった
カーツの言ってる事は正しかったけど終盤のテンポ感大事なところで話すのくっそ遅いし区切りすぎでめちゃくちゃ早送りしたくなった

大昔に数回観たが何も覚えておらず新鮮な気持ちで鑑賞。
ロバート・デュアルにデニス・ホッパーが出演してるのは豪華だなと、ボ〜っ観てると後半の衝撃的な映像でビックリして目が点になる。

そう、牛さんザッ…

>>続きを読む

この映画は自分には高尚過ぎた。長い。
リアルな戦場というより幻想的な感じ。でも、次から次へと訳の分からない状況に巻き込まれるのが、戦争という状況ではリアルなのかも。
カーツ大佐の経歴が少しずつ明かさ…

>>続きを読む

高校のころたしか完全版見て「なげえな」という印象しかなかったのですが笑 あらためて復習するかなと思い配信で視聴。
3時間で長いは長いですが、しっかり章立てされているので、その都度気分をリセットすれば…

>>続きを読む
後半も深く考えず
任務をやり遂げたぜイエイ
みたいなサーフィンと同じノリで見てもいいんじゃないでしょうか。
キルゴアもカールもどちらもイカれてて最高ですよ!

すごい映画だった。

ベトナム戦争におけるアメリカの矛盾を描きながら、静謐な映像や詩的な台詞が反戦映画の押し付けがましさを感じさせなかった。

主演のマーティン・シーンの演技が、殺しを厭わない冷酷さ…

>>続きを読む

天気は晴れで気分はいい
休日で時間はたっぷりある
親はいなくて留守
ということでリビングで大音量鑑賞

途中やる事がいくつか浮かんで
観るのに時間かかったけど
主人公の声が心地よく挫折する事なく完観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事