ザ・レポートのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ザ・レポート』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終始重苦しい映画。愛国心を盾に拘束者に対して執拗な拷問を行ったCIAと拷問を許可したアメリカの司法省(ブッシュ元大統領も?)が恐ろしすぎる。関係者は結局誰1人処罰されず昇進までしているというのが胸糞…

>>続きを読む

9.11テロ事件以降にCIAが行った強化尋問プログラムについて2007年から約5年かけて徹底的に調査した実在のダニエル・J・ジョーンズの孤独な戦いを描いた作品。

淡々と進む中にショッキングな拷問シ…

>>続きを読む

唐突な「Angel of Death」に思わず笑いそうになったが、そういえば実際に拷問に使われていたことにSlayerが遺憾の意を表していたことを思い出し、本作における細部の再現性の高さが変な角度か…

>>続きを読む
怖くてキツくて3回に分けて観た
アダムドライバーがずっとかっこよかったので何とか観終わった
重すぎてアダムドライバーかっこいいという感想に逃げてしまう……

モーリタニアンと同じ感じかなと思いながら。こちらの方が難しく感じた。

どの手法も、心理学科を出ていれば常識レベルの知識。心理学を含む科学は、倫理無しにはどこまでも悪用できる。
事実以外も引き出せて…

>>続きを読む
CIAがテロ組織の情報を得る為に行った拷問の実態を暴く話
主人公の奮闘の結果拷問の実態を暴くことは出来たが関係者の誰も罪に問うことは出来なかった
202310162
最後のジョージワシントンの言葉は重い。
見せ場のような場面は特にないけど、追求して戦う姿は最後まで引きつけられました。
誇り高きアメリカという想いがいい方向に…

モーリタニアンを観てからこちらを観たので、ある程度話がわかってよかった。たとえより大きな悪を防ぐためであったとしても、非人道的な方法での尋問が許されて良いはずがない。けど、最後のスピーチシーンがなん…

>>続きを読む
拷問と聞いて感じる違和感。

まず、情報を持っているのか否か
次に、本当に真実を話すのか否か

情報収集として最善手なのかな。

見応えがあって面白かった、私もこういうことが本当にあったことを知らなくて、自分の物の知らなさを恥ずかしい。この後、もう少しCIAがしたことについて調べると思う。笑
最後は、ちゃんとした形で公表されて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事