長沙里9.15に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『長沙里9.15』に投稿された感想・評価

学徒兵の実話のお話。

大戦略の裏には捨て駒のような作戦に駆り出させる学生も、その責任を押し付けられる上司も。
どちらも被害者と言える。

戦火の中へとテイストは似ているが
戦闘シーンの派手さが劣る…

>>続きを読む
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

3.2

 朝鮮戦争の戦局を大きく変えた仁川上陸作戦の影で陽動として長沙里で上陸戦をした学生部隊がいた。彼らの実話を映画化。
 
 捨て駒になった若者達を描いた映画。学生兵というだけでなく、装備が乏しく援護も…

>>続きを読む

主人公たち学生兵の葛藤はもちろんのこと、彼らを指揮する司令官の葛藤もわかりやすく描かれている

実話を基にしているそうで、実際の彼らも精神的・兵力的に苦しかったことは想像に難くない

構成としては戦…

>>続きを読む
Yuka

Yukaの感想・評価

3.6

本当にこの話があったとは、、、
仁川上陸作戦の件は有名だけど、まさか裏では学生がこんなにも犠牲になったとは知らず。
学生といい、国の状況といい見てて苦しくはなる。

日本で見れるのかなんて思いながら…

>>続きを読む

朝鮮戦争の反転転機となった仁川上陸作戦は有名だが。その裏にあった陽動作戦「長沙里(チャンサリ)上陸作戦」は知らなかった。訓練期間わずか2週間、平均年齢17歳の772人の学生兵たちが捨て駒とも言える作…

>>続きを読む
snow

snowの感想・評価

-
大号泣...知らなかった実話と参戦勇士たちを知れて本当によかった。と同時に同じ民族、家族なのに...辛すぎる。
PAPICO

PAPICOの感想・評価

3.0

朝鮮戦争について何も知らなかった
朝鮮戦争で訓練も満足に受けていないたくさんの学生が命を落とした事実を初めて知りました

同じ民族同士の戦争

胸がぎゅっと押し潰されそうになりました

それにしても…

>>続きを読む
おはる

おはるの感想・評価

2.6

朝鮮戦争下、仁川上陸作戦成功の裏で見捨てられたある部隊の運命や如何に!?という話。

冒頭の上陸シーンなんかはプライベートライアン味があって結構いい感じ。あと韓国映画にありがちな割とエゲツない展開や…

>>続きを読む
Speed

Speedの感想・評価

4.2
初の韓国映画でしたが、これは良かった。
冒頭のシーンはスピルバーグ監督作品のプライベートライアンを彷彿とさせるようでした。

朝鮮戦争モノ。
韓国戦争映画にハズレなし。
上陸艇から海岸に突撃していくシーンはさながら韓国製プライベートライアン。機関銃やら迫撃砲やらで容赦なく人が死んでくシーンはなかなか。
学生兵が動員されてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事