彼女に浮気された上に理不尽に別れた青年が、突然学生の自主映画への出演依頼が来て、と言う話です。何が起こるわけでもない。主人公の青も、現れる女性たちに巻き込まれて右往左往するだけでひたすら何もしません…
>>続きを読む下北沢に住む人々の話。
最初のシーンで、劇中内映画でカットされるはずだった読書のシーンが流れるのは、
映画終盤で"カットされたって事は存在の否定じゃないですか"に対する答えで、
生きるのに上手…
街の上で
文化とはなんだろう。
私はあまり頭がよくないので、パッと一言で表すことはできないけれど、
人間の余剰が残っていくと文化になるんだと思う。
大切だけど、無くても生命は維持できるくらいの…
緊急事態宣言のせいで映画館が休館になってしまうため、滑り込みで見た作品。
最初は同じようなシーンばかりで眠くなったりもしたけど、だんだん点と線が繋がっていくような人間関係の描写が面白くて、気づい…
何気ない会話のラリーが面白くて仕方なかった。
始めっから声出して笑いそうなのを堪えながらニヤニヤが止まらなかったけど、後半もう我慢できなくて劇場爆笑。わかるわかるよ、だって面白いんだもん。札幌で観た…
下北沢映画祭で初めて初めて観たときから
公開が待ち遠しく、延期もあって随分と
待ったけど、やっぱり、面白い!
場面のひとつひとつ、会話のひとつひとつ
から滲み出てくるおかしさとペーソスに
笑って…
めちゃめちゃ好きな空気感。
隙間だらけのリアルな会話劇。
クスッと笑える普通ではない日常。
どこを切り取っても気持ちよかった。
若葉竜也と萩原みのり目当てだったが、
完全に中田青渚にノックアウト。
…
今泉監督の作品を見るたびに、何度も言います。
監督、女心の描写うますぎ。
今泉監督らしいシュールな面白さに笑いがこみ上げてきます。
成田くんの抑えめ演技がたまらん。
若葉くんの「今泉監督作品の若葉く…
「でも街も凄くないすか?いやよく分かんないんすけど、変わっても無くなっても、“ あった”ってことは事実だから。」
「ああ全然関係ないよもちろん。あの全然関係ないんだけどさ、あん時、うちでご飯食べて…
©『街の上で』フィルムパートナーズ