淡々と進むので人間ドラマを楽しみたい人には向かないが、色々考えさせられる映画だった。
しかし訴訟に関わるあれこれはそう簡単に進まない。こういう真面目で忍耐強い弁護士というのには頭が下がる。
関係ない…
話の内容も重く空気も重く、事がほとんど室内で淡々と進んでいくのでつい途中で眠くなってしまった。でも弁護人の気持ちも住人の気持ちも分かる…
しかしこの現実で体に悪いからと化学物質を避ける生活を送るのは…
現在でも現在進行形で存在している巨大企業の闇。
テフロン加工のフライパンなんて、大抵の家庭にはあるもんだし、フライパン以外にもあらゆる調理器具にこびりつき防止として使われているし、調理器具以外にも数…
今こそ日本人が観るべき作品だと思った。
水道民営化だの、外国人受け入れ緩和だの…政府も地域も企業も、敵になるまでそんなに時間はないだろう。
むしろ、既に敵だと思える。
多様性だのコンプラだのの前…
1975年ウエストバージニア。柵で囲われた土地に侵入し、そこの川に無断で入って遊ぶ若者が、船に乗った何者かに発見される。若者達はその場を去るが、船は川に留まり何かを散布しはじめる。
1998年。…
一生懸命できることやって、それは正しいことのはずなのに、報われなかったり責められたりしたらもうどうすればいいんだよってなる。
妻がアン・ハサウェイだと途中まで気付かなかった。
人間って目の当たりにし…
ずっと気になってた映画。
ハルクでお馴染みのマーク・ラファロ!演技上手くて引き込まれる。
他人事じゃない実話、デュポン社も実名で驚き。一度体に取り込まれると排出されない有害物質による健康被害は、知ら…
とてつもなく見応えのある作品だった。
大企業デュポンにたったひとりで立ち向かう弁護士の物語。
地下の駐車場で、車にキーを差し込む場面の緊張感たるや…!
それだけ危険、裏を返せばデュポンにとって目障り…
まさか本当にある企業とは思わなかったからびっくり。
テフロン加工は身近にもあるし、こんなことが起きてたなんて知らなかった。
長い戦いの末にどうなるかかなり見応えがあるし、現在進行形で戦い続けている…
© 2021 STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC.