わたしの叔父さんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『わたしの叔父さん』に投稿された感想・評価

ashban
3.9

刻々と変わる世界情勢と一見変わらないように思える日々の生活。
それでも確実に何かは変わっているし未来は確実に変わる…ユトランドの大きな大地が少しずつ変わってきたように。
それぞれの人物の小さな葛藤。…

>>続きを読む
3
3.7

とても沁みた
よかった…
叔父さんがソファに寝そべりながらクッキーたべて紅茶飲むシーン好きすぎて真似しながら見ました
クリスに、ちゃんと体起こして飲んでって怒られるシーンも良かった

日々の変わり映…

>>続きを読む
豆
3.8
クリスの気持ちわかる気がした
静かで淡々とした日常
2人の小さな世界

壊れたテレビ、ヌテラ

人生は続く
komono
4.0

27歳のクリスティーナは叔父と二人暮らし。朝早くに起きて叔父を起こし、一緒に牛の世話をして作物を刈り取る。晩ごはんのあとには一緒にボードゲームをして週に一度は買い物に行く、穏やかで仲の良い日々を送っ…

>>続きを読む

田舎の農業をする叔父と姪の話。

叔父がメインの話というより、姪の歪さが目立った。会話は最小限で静かな映画だが、心の機微は、手に取るように伝わる。
おじさんはチャーミング。

姪のデートに叔父が参加…

>>続きを読む
layla
4.0
一周回って元通り
突然の終わり方に驚く
叔父さんに恩があり本当に大切な存在なのはわかるけど、だったらもう少し機嫌良く笑顔で接してあげて欲しい
appi
3.6
デンマークの島に滞在してたときのことを思い出した。

自分の過去から、誰かを失うことに対してトラウマがある彼女とおじさんの日常がリアルに描かれていた。最後の終わり方も本当に斬新。

かなり淡々と日常生活を描かれていて、最初の10分位は全くセリフもないので体調次第では爆睡しそうな作品でもある。

クリスの心の動きや叔父との関係も繊細に描かれている。何が幸せかは本人にしか分からない…

>>続きを読む

おじさんとの静かな生活を目で追っていくと、だんだんとクリスの切なさが伝わってくる。将来への可能性を否定することで『Coda コーダ あいのうた』と同じヤングケアラーの問題を提起しているが、問題の投げ…

>>続きを読む

毎日同じ日常って羨ましいなと思うこともあるんだけど、広い世界を知ってしまったら夢を見ずにはいられないよな
でもクリスは叔父さんがいなくなってしまったら自分の存在意義も失ってしまうんじゃないかと思うか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事