わたしの叔父さんの作品情報・感想・評価・動画配信

『わたしの叔父さん』に投稿された感想・評価

2人だけの静かなルーティーン。
不器用な者同士の確かな愛がみえた、、

一緒の食卓
誕生日のプレゼント
金曜日の買い出し
寝る前のコーヒータイム

何気ない愛しい時間すぎる。
最後テレビの故障は生活…

>>続きを読む
psy
3.0

舞台はデンマークの農村。体の不自由な叔父と一緒に家畜の世話をして生きてきた女性(主人公)に訪れる人生の転機を、時にユーモアを交えながら美しい映像で描いたている。
淡々と続く日々。自分のために生きるこ…

>>続きを読む

途中からずっと涙が流れてて。お互いの葛藤が分かるから。言葉数は少なくとも2人が仲が良いのも分かるから。相手を思いやってるからこそ、無理してほしくなくて口調がキツくなったり。でもずっと心配してるし、助…

>>続きを読む
aki
4.0

2025/1/11
終始静かで良い映画だった。
ほとんど音楽はなかったかな?牛舎の音と環境音がリアルさを増し、独特な関係の2人の世界に入り込むようだった。
変わらない日常を選んだクリスだったが
ルー…

>>続きを読む
koya
4.5

第32回東京国際映画祭コンペティショングランプリ受賞のデンマーク映画。

映画祭の映画らしくとても静かで動きが少ない映画、娯楽とは言えないのですが、逆に娯楽って何だろうと思う映画でした。
地味で、静…

>>続きを読む
i
-
自分の人生を生きなさいとばかり言われる今、日常を愛せない人ばかりのこの時代に、自分を縛る存在でもある大事な家族とともに生きることを捨てきれない彼女の矜持を愛してあげたい。
3.5
・主人公は何故ここまで頑ななのだろうか。周囲の人間は親切で、主人公が新しい道を進むことに賛同しているのに
・デンマークでも北朝鮮のニュースをやってて驚いた。ヨーロッパは北朝鮮には無関心だと思っていた
4.0

映画の語りとしても、ドラマとしても、人間の洞察としてもよく出来た作品だった。壮大なテーマや舞台を用いたからといって、壮大な作品になるとは限らないように、小さなテーマや舞台を用いたからといって、小さな…

>>続きを読む

デンマークの美しい自然や長閑な農場の風景、そして主人公と叔父さんの単調で静かだが、それはそれで成り立っている生活がとても良い。

“叔父さん”をいろいろなものに置き換えて見ることができるから、共感を…

>>続きを読む
4.4
沁みてくる映画。

登場人物がみんな良い人。
すごく静か。
画が綺麗。

幸せになってほしくなる。
やるせなさとあたたかさの間の気持ち。

あなたにおすすめの記事