今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「今日もどこかで馬は生まれる」に投稿された感想・評価

競馬をする者は知っておくべき内容で、避けて通れない話の数々。
コスモの場長の言葉が中でも刺さった。

このレビューはネタバレを含みます

引退した競走馬の現状にカメラを向けたドキュメンタリー。
幼いころから競馬が身近だった映像ディレクターの平林健一が企画・監督・編集を務め、クラウドファンディングで資金を調達して制作。
競馬ファン、馬主…

>>続きを読む


引退した競走馬に対してどのように接していくかという映画。競馬ファンなら視聴することは義務と言っても過言ではない。
そもそも、競馬は馬に鞭を打つことで馬を走らせて競わせるスポーツであるため、動物愛護…

>>続きを読む
りゅへ

りゅへの感想・評価

3.9
引退した競走馬はどこへ行くのか、、、
馬の一生を支える人々のお話
pico

picoの感想・評価

3.8
質のいいドキュメンタリー
最近競馬が好きになった自分の考えは浅はかだったなと
mova

movaの感想・評価

4.0
いつ見ても勇気と活力もらえるディープインパクトの感動的ラストラン視聴したあとに気になり視聴。競走馬の産業に私達は感動を貰うが、その裏には沢山の人が関わり、馬と生活がある。

このレビューはネタバレを含みます

・競走馬のその後を各関係者に聞いていくドキュメンタリー
・輝かしいレースの裏側のリアルを知ることができ考えさせられる

年間2兆円以上の売上を誇る中央競馬。しかし、毎年約5000頭が新馬と入れ替わる形で引退し、そしてそれらの大半が行方知れずとなっている現実がある。引退馬をどうするのか、関係者たちが各々の思いを語る。

>>続きを読む
のり

のりの感想・評価

3.4

タブーとされてきた競走馬の"その後"を取材するドキュメンタリー。考えさせられる…
屠殺場の様子とかは初めて見たのでさすがにウーッとなったな…(でも見なきゃいけないよね)
こういう映画がクラファンで作…

>>続きを読む
かなり重い作品

普段は見えない、見たくないと目を逸らしていた部分をクローズアップしている作品。
ただ「勝って楽しい」だの「負けて悔しい」だの言ってる人は観た方がいい。

あなたにおすすめの記事