今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「今日もどこかで馬は生まれる」に投稿された感想・評価

大量生産されるサラブレッドの行く末を描くドキュメンタリー
何となくわかっていたがやはりツラい内容だった

日本だけではないが、多くの国では動物愛護の精神はまだまだ低い
金の亡者の娯楽のために量産され…

>>続きを読む

3兆円産業の華々しい中央競馬の舞台裏で、競走馬たちのセカンドキャリア、サードキャリアについて追ったドキュメンタリー。引退で繁殖馬になれるのはごく少数、6割程度は乗馬になるが、その他は……正確な統計は…

>>続きを読む
友川

友川の感想・評価

3.5

競馬を見たことがないけれど興味深いドキュメンタリーだった。競走馬を引退して食肉にされるとき、涙を流す馬もいるという部分が心に刺さる。公園の乗馬体験にいる馬ももしかしたら元競走馬だったりするのかなと思…

>>続きを読む
50Kenzo

50Kenzoの感想・評価

4.0

華やかな中央競馬の裏で、年間7,000頭近い競走馬が処分されている実態に迫るドキュメンタリー。

天寿を全うできる馬はほんの僅か。地方競馬や乗馬クラブで第2の馬生を過ごせる馬はまだ良い方で、その多く…

>>続きを読む

˯↟⍋ꈔꎺ ѧꇬꏪ 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗 𓃗˯↟⍋ꈔꎺ ѧꇬꏪ↟ψ ˯∗
競走馬(もしくはそれになれなかった馬)のセカンドライフ、サードライフについて考えるドキュメンタリー。
私自身は競馬をやったこと…

>>続きを読む
人を乗せて速く走ることが出来る体の大きさだったことが、馬の悲劇
Garararara

Gararararaの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリー

競走馬のその後

種馬


丈夫に育てれば

毎年7千頭

20240327 0321
BlueMoon

BlueMoonの感想・評価

3.6

引退後の競走馬が置かれる現状に警鐘を鳴らすドキュメンタリー。
中央競馬の売上だけで3兆円を超える巨大産業の中で、過剰な頭数が生産され、日の目を浴びるのはごくわずか。大半が消えていき、屠殺され肉になる…

>>続きを読む
わか

わかの感想・評価

3.7
競走馬のその後を追うドキュメンタリー

最近になってなんとなく耳に触れることが多くなったこの話題
昔はまったく考えたことなかったもんな
引退をしてからだってキャリアが必要
考えさせられる一本だった
チ

チの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

競馬の引退馬のその後を描くドキュメンタリー。

印象に残っているのは、
普段は牛の屠殺場のスタッフの方の、
馬を屠殺する時の話。
馬は第六の感覚が鋭いのか、電気を脳天から流す場所があるのだがそこに入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事