・ほんとうに良いドキュメンタリーだ...。
・引退馬に関わるいろんな人々の暮らしやインタビューが写される。馬主とか、調教師とか、と畜場の方とか、牧場の方とか。
・誰も明快な答えを持っていなくて、悩み…
競馬産業に関わる多くの人が自分に言い聞かせながら折り合いつけてるんだな…と
少しでも救える命を多くするために努力する人が居ることは分かったけど、私が競馬を好きでも何でも無いからか、どこまで行っても人…
昨日ダービーが開催され三年前に生まれた産駒の頂点が決まった。そこまでたどり着くのも、注目を浴びるのも本当に一握り。巨大産業を支える産業動物であるサラブレッドの行く末を淡々と伝えるドキュメンタリ。廃止…
>>続きを読む◆概要◆
競馬が盛り上がる一方でその競馬の対象から外れてしまった馬たちが存在し、その馬たちのその後はあまり知られていない。本作は競馬から離れた馬たちのその後を関係者たちの声を交えながら描いているドキ…
今週、JRAホースショーにいくために拝聴。
人間より弱肉強食の馬の世界。1レース16頭走る中、勝ち残れるのは一握り。
勝ち残れても寿命が1-2年伸びるくらいで、本当はまだ伸び代があったとしても田舎に…
競馬の見方が変わりました。
競馬が他のギャンブルと決定的に違うのは動物の命を扱ってるということ。
GIを勝って感動的な物語が紡がれるのはほんの一部の馬たちだけ。その裏で数えられないほどの命が絶たれ…
フーッ…。
ため息が出ちゃうよ…。
毎週日曜日のメインレースだけ馬券買ってテレビの競馬中継観て一喜一憂し、年に一、二回、地元の競馬場に行って1日を過ごしている程度の、"競馬ファン"を名乗るには少…
競馬に興味もなく、動物虐待だという気もないが、
ただ、不快な気持ちにはかなりなった。
明らかに、馬に対する扱いに、納得がいかない。
カメラを意識して、いい顔をする金持ちにイライラ
巨大な公営ギャン…