ようこそ映画音響の世界への作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿された感想・評価

悠
4.0
人生をかけて五感を使い映画を見まくります~何度も何度も繰り返して作った人たちの思いを少しでも汲み取ることが出来るように
age17
-
今まで見てきた映画を全て観直したい。
映画製作を志すものは今一度見るべきで、音の影響力を再確認できる。
家で気軽にする映画鑑賞が映画鑑賞って呼びにくくなる。
nnd_7_
4.2

見やすいドキュメンタリー!
『音響』なので劇伴・音楽だけではなく、効果音や音声も対象として深く掘り下げられている

音がいかに大切か、そして奥深いかを
例えば『音ありバージョン』『音なしバージョン』…

>>続きを読む
3.0

観てみたものの、全体的に教材のような内容で、映画としてのエンタメ性や面白さはあまり感じられなかった。
映画音響の歴史や技術について学べる部分は確かにあったものの、どうしても説明が中心で、やや退屈に感…

>>続きを読む
hana
4.3

めちゃくちゃよかった。

映画は、音で感情を語る。
映画好きな人は観てください。 

声、効果音、音楽

スターウォーズのあの音とか
ジュラシックパークのあの音とか
もう色んなこと、知れてよかった。…

>>続きを読む
餃子
4.4

こんなに集中して観れたドキュメンタリー映画は初めて!
これまで意識してたようでしてなかった「音」についての重要性がドンと伝わってきた

「鳥肌がたてば成功よ」←このセリフかっこよすぎて痺れた
映画に…

>>続きを読む
3.5

名だたる映画監督陣の登場に興奮するとともに、誰のインタビューでも当時のスタジオがひたすら理解ないの草だったwwww

映画関係のドキュメンタリー観ると、そのほぼ全ての転換期にジョージルーカスが、そし…

>>続きを読む
5.0
今まで以上に映画が好きになってしまった
楽しみ方も変わると思う
スターウォーズ見返そうかな

映画の内容は覚えてなくても曲は覚えてたりするもんなぁ…
所々日本人がいてめちゃくちゃ嬉しい。
知ってる作品もたくさんあって改めて映画好きだなぁと実感。
トイストーリーの音が自分はめちゃくちゃ好き。

>>続きを読む
sarasa
4.0
学校の授業で観ました!
映画を作るお仕事は
やっぱりすごくかっこいい!
シーン1つ1つどんな効果音、音楽を
使うかで全てが決まる。
"音"の大切さを
改めて感じることができました。

あなたにおすすめの記事

似ている作品