ようこそ映画音響の世界へのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

撮影監督やセカンドユニットの監督も気にするようになってから映画をより楽しめるようになったんだけど今後はさらに音響という観点からも注目して観られるようになりそう。

時代の変遷と共に、まだ整っていない環境の中で、いい映画にするために、音響を進化させていったかが分かる。
同録のように感じる音の数々が作られた音だということが分かる。そのことに気づかせない時点で、音響…

>>続きを読む

Netflixで鑑賞。

"映画"における音響の歴史が関係者のインタビューを交えて語られる。

映画を娯楽としてここまで大きく発展させた理由のひとつに音響による臨場感があるのは間違いないと思う。声、…

>>続きを読む

映画の中でも音響って本当に大事だな
特に地獄の黙示録の音響の話が良かった
世界初の5.1chらしい
改めて聴くとヘリの音だけでもグッとくるもんな。すげーや。
あとチューバッカの声はプーという名のクマ…

>>続きを読む

めちゃくちゃおもろいな〜 好きなものの歴史から巨匠から こういうドキュメンタリー映画大好き すばらしき映画音楽たちも好きだったし

映画音楽の始まり歴史作り手の構造才能の輪から仕事とは何かみたいなこ…

>>続きを読む
もう1回スターウォーズ観たくなる

映画の音を分解して、それぞれどんな役割があってどんな工夫があるのか紹介する映画。映画の感情をより効果的に伝えるための音がどんだけ重要なのか非常にわかりやすかった。
初代トップガンの戦闘機の音が、本物…

>>続きを読む

映画制作の裏側ってとってもワクワクする。
音響、音楽はいかに必要不可欠であるかが分かる。静と動で人に感情を伝える。

「トップガン」のジェット機の音に迫力を
足すためにサルとかライオンとか動物の
鳴…

>>続きを読む

いやー、、良きでした!!

今の映画があるのは、
陰ながら音響を愛して頑張って来た人たちの、
努力の賜物なんですね。

最後、いくつもの映画のワンシーンが流れるところは、鳥肌が立ちました。

ぜひと…

>>続きを読む

先ず「プライベートライアン」の爆弾や銃弾の音や「ヒッチコックの鳥」で臨場感を如何に出すか、というところで無音にするという逆説的なテクニックに思わず膝を打ちました。

アメリカン・ゾエトロープ社の話も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品