ようこそ映画音響の世界へに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿された感想・評価

犬
5.0
17の時に見た
音響の世界に入るきっかけのひとつ
いつか絶対映画の音響する
だいすき
KOKI
3.8

映画を音声で観るって、あんまりしていなかった。昔からサウンドトラックを聴くのは好きだったけど。映画において音響効果がいかに重要なのかを再認識できた。正に芸術。できれば、もっと深い知識が知りたかった。…

>>続きを読む
atto
3.8
お、おぉ……
暫く映画を観る事から離れてしまっていた私を引き戻してくれた感覚。
やはり人生に鳥肌は必要なんだ
3.5

【音の芸術。音こそ映画の全てと言い切る人たちのプロ意識】

素晴らしい映画音楽に続きこちらも鑑賞。

音響世界には本当にいろんなオーケストレーションがあり、BGM、SE(sound effect)、…

>>続きを読む
4.4

映画における音楽・サウンドの重要性を歴史と実際のサウンドで教えてくれる

サウンド技術の革命を起こしたまさに張本人たちによる解説や述懐をこのタイミングで収めたのは秀逸

この映画を観ると、音響は本当…

>>続きを読む
春
-

非常に良かった。
静かな環境で集中しながら観て正解だった。
スター・ウォーズオタクとしては、ベン・バートが音響を担当してくれてありがとうという思いが強い。
やっぱり最後のシーンもスター・ウォーズなの…

>>続きを読む

なんて上質な作品、、、
食い入って観た。
そして、映画は映画館で観ることを想定された作品なので、映画館で観るからこそ、作り手の魂が感じられるのだ、映画館で観なければ意味がない、、、!
と強く感じまし…

>>続きを読む

興奮しっぱなしだった。
古い時代からたどってくれるので、技術の発展や進歩、制作の裏側の苦悩などが知れた。知りたかったスターウォーズの独特のピストル音やライトセーバーを振る音の制作風景を観れてワクワク…

>>続きを読む
健
3.8

演じている男優女優、映像美の後ろにはこんなに深く美しい世界があったとは、自分はあまり映画を音として見ていたことなどなかったなと思った。
この『ようこそ映画音響の世界へ』を見ると裏で活躍していた音楽や…

>>続きを読む
hvapp
4.2

公開時に映画館で見たなあ〜
みんな一貫して観客を作中に引き込むことを考えている。求めるのはリアリティでもあるし強弱でもあるし、色々。

R2-D2ボイス制作のヒントが「音の抑揚が意味を持つ。表情にな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事