音響という裏方を取り上げたドキュメンタリーが作られるアメリカは、いい国だ。ドキュメンタリーが、採算を取れる作品として成り立っている。
いい映画にはいい音響があり、いい音にはいい作品が伴う。
こ…
世界は音の想いで成り立つ
私達もそのほんの一部なのだ____
映画愛の詰まった本作
"音"に着手して紐解く映画史
あの音、あの声、あの感動は
裏方の偉人達による
探究心の賜物だった
今後の映…
映画に使われる「音」に注目したドキュメンタリー。この映画はあなたの映画の見方を変え、これから見る映画をもっと面白くするかもしれない。
今まで映画賞の音響関係の部門なんてオマケ程度に考えていた(酷い…
『映画』の半分は、映像。そして、もう半分は、音響。
音の重要性に気付いた映画人による、映画における音の歴史の振り返り。
面白い、興味深い。
高度な音響についての話も、飽きさせないような映画の創りに…
映画音響と言えば海の音とかBGMと思っていましたが、映画から聞こえてくる音、声全てです(セリフも)
映画は見るもの音響はその次と思われがちですが、いやいや音響が映画の善し悪しを決めると言っても過言で…
傑作!
映画音響の歴史を学べる94分。
活弁士がいないアメリカでは無声の頃はどう音を表現していたか。音が付いた時、サウンドデザインといった新しい音の表現が生まれた時、世界はどう反応したのかをスピルバ…
Ain’t Heard Nothin’Yet Corp.