お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』に投稿されたネタバレ・内容・結末

高齢者向けな映画に落ち着いていたかな。
笑いの方向とか、家庭内の出来事を年配夫婦の共感を得るやり方でしたね。
同じようなネタを繰り返すのはしつこくて受け入れ難かった。

ヒロインの剛力彩芽の役名がア…

>>続きを読む

終活もポピュラーになった。前半の橋爪功にはイラつく。あんな旦那は嫌だ。奥さんが倒れて気付く流れはありがちだけど、チューリップの曲のせいで泣いたわ。金婚式の年まで2人で元気っていうのがまずありがたいこ…

>>続きを読む
「人はいつ何が起こるか分からない」

『人は生まれかたは同じだけど、死に方はそれぞれ』
作品的にはよくある話と展開だったが、とても身近に感じられた。手堅い俳優陣の安定の演技なので観ていて楽だった。それにしても、松下由樹がとてもふくよかな…

>>続きを読む

思い出を残すこと、行事ごとや儀式をすることの意味を感じることができました。斜に構えて避けてたらダメだよなぁと。
振り替える思い出や一緒に振り替えるパートナーを見つけたいと思いました。

私が観に行っ…

>>続きを読む

連続ドラマにすれば良かったのに。
渡る世間世代が絶対に食い付いてくれるのに。
キャストさんは全員好き。
バイプレ具合が好き。



追記
好きな俳優さんばかりだし
袴田さんも出演していたので...

>>続きを読む

ワンデーパス4本目。
良かった。
ワンデーやし最後に時間合うやつ見とくか、と思ってみたんだけど。すごく先も読めちゃうし。想像通りな展開なんだけど、良かった。
私は最後の最後のエンディング曲(2曲目)…

>>続きを読む
笑えるけど泣ける良い映画。自分の祖父母を見ているようで、面白かった。
「天国っていいところなんですかね?」「良いところですよ。だって、いった人誰も帰ってこないんですよ。」
これは名言。

俳優陣が素晴らしい。

むかつく小言オヤジを演じさせたら橋爪功を越える人ってなかなかいないんじゃないの!?
こういう役が多いからお手の物かな。

高畑淳子はいつだって上手だし、松下由樹はだって安定の…

>>続きを読む

今後の人生に対して、前向きになれる映画。笑って、涙し、また笑って最後にはほっこり。
橋爪功さん高畑淳子さんがとにかく面白い。松下由樹さんをはじめベテラン勢の演技が圧巻、水野勝くんと剛力彩芽さんがフレ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事