セオリー・オブ・アチーヴメントに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『セオリー・オブ・アチーヴメント』に投稿された感想・評価

4.0

ハルハートリー短編
ソーホーは芸術の都にしては家賃が高すぎる

ブルックリンに集まる若き芸術家たちの群像劇
何かを言っているようで何も言ってないと思いきや、夢で生きていくことと生活のために仕事をする…

>>続きを読む
なんかよく分からんかったけど、この軽さがハートリーのいいところか。
きき
3.5

「ハル・ハートリー DAYS OF 16mm FILMS サバイビング・デザイアー+初期短編特集」にて。
ぱっつん前髪とブルーの着物っぽいガウンで男をつきとばすエリナ・レーヴェンソンがそりゃもう圧倒…

>>続きを読む

やたらとブッキッシュかつペダンティック、なんとここでも見た目まんまJLGみたいなのがいるじゃないか。関係ないけど本作で言及されるウィリアムズバーグ橋は引退中のソニー・ロリンズが毎日練習してた場所らし…

>>続きを読む
こ
3.8

このレビューはネタバレを含みます

密着しながらことばを交わしている姿が印象的だった、あの距離感においてどこまで通じ合えているのか?
話されないことば、通されることば、放たれることば
重み、意味
rr
4.0

ハル・ハートリーの短編作。
エリナ・レーヴェンソンがやはりまた可愛い。
『シンプルメン』のときと1ミリも変わらない髪型と心ここに在らずな喋り方で、存在感のある女優さん。同性から見ても惚れてしまいます…

>>続きを読む
黒藤
3.5
エリナ・レーヴェンソンは「カメラを止めるな」のどんぐりや、マチャミや片桐はいりと同じ髪型なのに、何が違うのだろう
3.1
したくなかったことが本業になってしまうことへの抵抗や、家賃を払うための「たかが」労働に飲み込まれてしまう恐怖

無職が多くて気まずい安堵感がある
ゴダールが好きなんだろうな〜
マル
4.0

このレビューはネタバレを含みます

部屋の又貸し

若くて、中流の、白人で、大学卒で、駆け出しで、文無しの、酔っ払い

アコーディオンで唄うロトの歌

ハル・ハートリー☆
『サバイビング・デザイアー』より18分の短編『セオリー・オブ・アチーヴメント』

よく分かんなくって2回観た。

ハルハ作品でよく見かける「ハルハ常連俳優さん」たちがずらりとお揃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事