花束みたいな恋をしたのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『花束みたいな恋をした』に投稿されたネタバレ・内容・結末

創作物を楽しめるのは心に余裕がある時だけ、麦の「パズドラしかやる気ない」状態は彼が鬱状態に突入しているという考察をYouTubeで観てからの鑑賞だったので

夢を諦め地に足つけて結婚に向けて仕事を直…

>>続きを読む

運命的な出会いをした恋人の、段々とすれ違っていく様子が本当によく表現出来ていた映画だと思う。

麦と絹の両方の気持ちが痛いほど分かってしまうが
2人の思い出のパン屋が潰れたところのくだりは、、あれは…

>>続きを読む
良かった思い出も悪かった思い出も全部合わせて一つの美しい花束になる。いつか枯れてしまうけど


大学生の時に見た印象と社会人になってから見た印象が全く異なって、別の映画を見ているようだった。

出会った時には、好きなものが同じ=価値観が同じ と勘違いして、盲目な愛に溺れていたけれど、歳を重ね…

>>続きを読む

辛かった。
観るのが本当に辛かった…。
過去の自分とか、あの時こうしてたら今も一緒に居れたのかな、とか、いたかもしれない自分に何度も重ねてしまって、何度も再生を止めた。
これ劇場で観てたらどうなっち…

>>続きを読む

公開当初人気だった理由がわかった。
なるほど、そういうことか。

個人的には前半の方が見たいて辛かった。
壊れる前提の幸せを見ることほど辛いことは無い…

宝石の国で泣く男(菅田将暉)良すぎる。
辛…

>>続きを読む
ようやく見れた!
評判通り、とても良かった。最後、予想外に爽やかな終わり方ですっきりしたなぁ。

結婚して子供できて手繋いでる姿が想像できると思うよね〜大学時代、そう思ってたもん…でも違うのよね〜
リアルにこういうカップル居そうやし、こういう恋愛ありそう。

二人の会話とか特にリアル。

最終的には別れちゃったけど、険悪な感じではなく、楽しかったねって別れられて良かったのかな。

大人になるってこうゆうことなのかなと感じた。

学生の時は、好きや嫌いだけで付き合ったり別れたりするが、大人になっていくうちに、距離や仕事、価値観など、合わないことが増えていく。ただ好きなだけでは、…

>>続きを読む

鬱々とした雰囲気から始まるのがまずあんま好きじゃない。

結局絹ちゃんも麦くんも、元々寂しい人生だったのを埋めるみたいに、誰でもいいから付き合ったのかな?だから相手の本質が見えた時にあっさり別れたの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事