【作品概要】
公開日:2021年
ジャンル:恋愛映画
監督:土井裕泰
脚本:坂元裕二
制作:有賀高俊
土井智生
制作国:日本
興行収入:38億1000万円
アカデミー賞:なし
シリ…
最後、背中を向けたまま互いに手を振るシーンで、ワンピースのアラバスタ編ビビとの別れを思い出した。
黒歴史と言うほどでもなく、しかし青臭さには覚えがある。あー、そういう時期もあったなぁなんて、共感性…
気が合ってる二人だし修復可能だとは思うけどなー最後見ても、就職というありがな薬で考え方が合わなくなった二人
結婚したらとか言われても今楽しくないのにきっと未来は楽しくなるって言われても女性のその期…
前々から気になっていてようやく観た作品。
麦と絹の好みの一致様が少々出来過ぎていて、リアリティが欠けていると感じざるを得なかったが、それ以降の2人の空気や変化していく関係、そして将来的な不安や就活…
2022年64本目 2月14本目
花束みたいな恋をした[4.3](2021)
サブカル系カップルの出逢いから別れのお話。お互い就職してから片方は仕事に熱中し、片方は趣味に生きて、すれ違ってみたいな。…
🎬花束みたいな恋をした
私は、共感できなかったけど、現実のホームビデオ?カップルチャンネル?(多分こういう言い方は絹ちゃん嫌いだろうけど)みたいな映画だった。
ただ、麦と絹の心の入れ違いだったり…
観ました。
最初に単刀直入にいくと自分は好きじゃない作品です。
役者のお芝居はすごくよかったですが
脚本と演出がホントダメでした。
なんという同調の圧力みたいなのがとにかくダメでした。
全部同じみ…
リアル。21歳〜25歳までの恋愛だったけど、20代前半って考え方も価値観も大学入学、卒業、社会人突入を経てとても変化するもの。
2人の趣味は一緒だったかもしれないけど、どう生きたいかは違った、という…
2021年劇場鑑賞作品1本目。
仕事帰りにぼっちで。今年初映画で、11月ぶりの劇場鑑賞……?!
有村架純と菅田将暉を大スクリーンで見れるのが良かった。付き合って就活くらいまでが最高に口元がニヤニ…
「花束みたいな恋をした」製作委員会