ワーナー・ブラザース創立100周年記念上映 35ミリで蘇るワーナー・フィルムコレクション @bunkamura渋谷宮下
ダーティってそういう意味なのね
どうも話の展開がイマイチ
サンフランシス…
警察での汚れ仕事を請け負う刑事ハリー・キャラハン、通称ダーティ・ハリー。
「さそり」と名乗る男から、10万ドルを支払わなければ次々に人を殺すと脅迫状が届く。
クリント・イーストウッドがわっかーい!…
U-Nextで鑑賞。筆者にとってクリント・イーストウッドはスティーブ・マックイーン亡き後(病気で新作が出なくなって以降)のヒーローです。名画座に2、3本彼の作品まとめて掛けられる「特集」に行ったもの…
>>続きを読む早稲田松竹での「クリント・イーストウッド特集」🎬
『ダーティハリー』→『マディソン郡の橋』→『クライマッチョ』の鑑賞の予定でした〜
『ダーティハリー』では、監督ではなくキャストとして登場され…
シリーズ1作目はゾディアック事件を参考にしたもの。名前はゾディアックではなくスコルピオだが。 法を振りかざして正義を主張する本当の悪と、犯人を殺しはするものの自分の中での正義を貫く男の戦いは静かだが…
>>続きを読むクリント・イーストウッドがスターへと登りつめたのはマカロニウエスタンとこのダーティーハリーシリーズと言って過言ではないだろう。
型破りに暴れまくる刑事役はまさにイーストウッドにピッタリであった。
出…
[現代の西部劇]
クリント・イーストウッドの最大の当たり役だが、彼の魅力につきるだろう。
犯人が、被疑者であっても人権が守られる、という事を利用する辺りが、正しくても同調できないが、次…