カモン カモンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カモン カモン』に投稿された感想・評価

向き合って話を聞くこと。さらけ出すこと。自分に足りない対話。受け入れるのは愛だし、その時はずっと宝物になる。いましんどいので、おいおい泣きながら観てたのどうかしてる。

42/2025
Etsko
4.0

『人生はビギナーズ』でマイク・ミルズという監督を知って以降、興味が募るばかりだったので鑑賞。その時もそうだったけど、人間が誰しも持ってる心の動きが淡々と描かれていて地味に情報量が多いから、最初のうち…

>>続きを読む
RYO
5.0

子供の頃の考えは、大人になると忘れてしまう。きっとあの頃は、誰しも世界と簡単に、誠実に、何より素直に、柔軟に向き合えていたはずだ。
対話の相手が現実でも、空想でも、人でも、世の中でも、感情を素直に表…

>>続きを読む

ラジオジャーナリストのジョニーが甥のジェシーを預かることになるのだが…

途中に挟み込まれる子どもたちへのインタビュー(多分実際の子どもの声)が、どの子どもも立派で感心。
甥っ子ジェシーには何度もド…

>>続きを読む
mochiz
3.3
叔父と甥が一時預かりで絆を深めるという、よくありそうな話だが、甥のジェシー君で圧勝。髪型も勝因。

カモンカモンは先へ先へなんだな
3.6
良かった。
アメリカの街を第三の主人公に据えて、インタビューをするようにジェシーが音を録る。
主人公ジョニーは仕事で子供達インタビューし、その声を録る。
なぎ
3.5

マイクミルズが描く家族の作品は好み。
顔を合わせずに電話やメールでの会話、ジェシーという共通の存在を通して兄妹の仲が解けていく。
妹曰く兄とは真逆の認識であった母に対しての感情と対応、しかしそれが奇…

>>続きを読む
chaka
4.0

モノクロの映像と、ホアキン・フェニックスの優しい眼差しが印象的な作品。
甥っ子のジェシーとの掛け合いは、ドキュメンタリーのように自然。
でもこれは「子育てって大変」ってだけの話ではない。むしろ子ども…

>>続きを読む
4.0
繊細で優しい作品。
孤独や他者を理解する難しさ。
ルイーズはどんな人だったんだろう。
1.0

9/28、Amazonビデオにて視聴。字幕版。
NYでラジオ関連の仕事に就く独り暮らしの中年男性が主人公。或る日、地方に住む妹の息子の面倒を代理で見ることになる。妹ともやや疎遠になっていた関係からこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事