カモン カモンのネタバレレビュー・内容・結末 - 89ページ目

『カモン カモン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大人の目線から子供の目線へと目線がゆれる映画。ここに出てくる大人はほとんど病んでいる。そして子供の世話などしたくないと思っている。それを察した子供のする行為は、大人以上に大人びた態度で示すしかない。…

>>続きを読む

私はいつ大人になったんだろう?
そして子供たちの頃描いた未来はどんなだっただろう

ラジオジャーナリストのジョニーは子供たちにさまざまな質問をインタビューで投げかける。
ドキュメンタリーが織り込まれ…

>>続きを読む

Filmarksの試写会で鑑賞。ホアキン・フェニックスいいわ... かっこいい。こんなおじさん欲しい。子どもとの付き合い方を考えさせられた。姪っ子甥っ子のことめんどくせーなーと思うこともよくあるけど…

>>続きを読む

良…
忘れたくない忘れてることを思い出させてくれるホアキン伯父さんはどこですか………?

全シーン「眺めていたいシーン」だった
モノクロだったからか、寓話のような非現実感もあって、プロノを読んでみた…

>>続きを読む

モノクロだからこそ視覚より聴覚、何を言ってるのかを1番に注目することができた気がする。たくさんの問い、たくさんの答え、観終わった後も考えてる。でも壁の向こうに答えがある感じ、とても凄くわかる。

「…

>>続きを読む

紛れもなく素晴らしい映画!!!
もう一度観たいです!!絶対観る!

9歳くらいの子供面倒見ると、やんちゃして、いい加減にしてってなる気持ちめっちゃわかる。
そして逆に大人にもなりきれない子供の気持ち…

>>続きを読む

わたしたちの心の入り組んだ部分を、そのままにやさしく慈しんでくれるひと。伝える難しさと同時に、対話するよろこびを、豊かなモノクロームの街並みから学ぶ。すべての感覚を研ぎ澄ませ、何をも洩らさずに受け止…

>>続きを読む

ユーロライブ試写会にて、
見た後にあのシーンってこうだったのかな?とか色々と考えたくなる作品でした。
タイトルの意味、答えはこの作品の中に詰まっています。
大人も、子供もどっちもどっち、このキャッチ…

>>続きを読む

こういう映画とてもすき
私は試写会当たったから来ちゃった人、だったし
ジョーカーの人とか全然知らなかったけど
そういう色眼鏡みたいなものなしで観れたので良かった!ということにしておこうーっと

言葉…

>>続きを読む

白黒に馴染みなかったけど、余計な部分に目がいかなくて集中できるっていう利点があるのか!と納得した。
「ものすごくうるさくて〜」みたいなドラマチックさを想像してだけど、静かな映画だった。
母性が分から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事