僕はあまり批判的な事は書きたくありません。自分に合わない映画というのは誰にでもあるし、逆に言うと誰にでも愛される映画なんてありえないから。(更に言うと、どんな映画にもファンはいる)だからそういう映画…
>>続きを読む★★★★★ 4.9
「どっち側?…"側"って何?」🎥
観る人の誰もが己の中の正義・倫理・道徳の天秤を揺すぶられる⚖️
かつて汚職や不正を暴く第三者としての立場だったふずのマ…
正義に揺れるジャーナリストの由宇子の視点で描く社会派ドラマ。
いじめで自殺した教師と女子高生に関するドキュメンタリー番組を制作していた由宇子は、ある日自分の父親が経営する学習塾の生徒である萌から、…
ラストシーンは全然綺麗じゃないのに、対照的にタ日が綺麗に差し込んでて、印象的だった。
天秤って言葉がピッタリの映画だった。選択の連続で、最後のラストシーンに繋がる。
細かい描写がその人の人間性を…
作品の評価の前に、この監督はハラスメントやギャラ未払いの噂があるようなので言及しておきます。前作の主演の方のTwitterを見つけたのでリンクも。
( https://x.com/shinichir…
世にあるドキュメンタリー番組って都合良く編集されてる事多いんだろうな。
主人公には大変キツい案件だったと思います。
ラストの親父のシーンはリアルだと思う。
最後までやりきらなかった事も。
最後に携帯…
人生は選択の連続と聞いたことがあります。例えば仕事の上司から飲み会に誘われて、行くか行かないか。好きな人に告白するかしないか。意識的か否かはわからないけど、天秤にかけてるのか。途中の台詞、「失うもの…
>>続きを読むぼそぼそ言っててほぼ会話聞き取れてないけどがんばって全部見た
キャッチコピーとかと話はちょっと違うような気がする
正しさとは何かを突き詰めてるわけじゃない
なんか、ちゃんとしてんなーって思ったのが…
女性の売春が貧困と繋がりやすいとしっかり描かれていることに感心した。彼女を単純な悪女として描くのは簡単だしそんな作品はごまんとあったけど、彼女を被害者として描いたことが啓蒙になれば良い。
ユウコも本…
©2020 映画工房春組 合同会社