最近ハマっている「ゆる言語学ラジオ」のパーソナリティ2人が面白いと言っていたので鑑賞。
30代を目前に、夢を追うか諦めるかを悩む青年が主人公。
本作では「30歳」を一つの区切りに置いている。
夢を…
30歳を目前に未だ叶うかわからない夢を追い続ける主人公の葛藤や挫折、挑戦する姿が描かれていて主人公とは違う形とはいえ同じように悩み苦しむ人達の背中を押し勇気を与えてくれる作品。
久々に観終わった後胸…
1990年のニューヨーク。30歳を目前にしたジョナサン・ラーソンは、ダイナーで働きながらミュージカル作曲家を目指していた。恋愛や友情に悩み、自らも焦りを感じながらも成功を掴もうとする実話ミュージカル…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
修論書いてる時の焦燥感思い出した。自分のやるべきことがうまくいってなくて、スーザンも大切なのに蔑ろにしてしまうシーンが好き
どっちも大切だけど時間と自分の能力が足りなくてどっちかしか選べないんだよな…
アンドリューガーフィールドの演技が抜群に良かった。ミュージカルパートへの入り方も自然で違和感なく観ることができた。
誰でも同じように時間には限りがある。永遠に夢を追い続けることはできないし、諦めてし…
このレビューはネタバレを含みます
ミュージカル『RENT』のジョナサン・ラーソンの自伝的ミュージカル映画。
30歳という岐路に苦しみながら。
これから全世界で上演され、数知れない人たちを感動させるRENTを完成させる前に、35歳で…
もっと気楽に生きれたら
〆切や節目、ターニングポイントetc.
人生において選択を迫られるとき、普段は聞こえてこないチックタック音が鮮明に音を立てて近づいてくる。焦り、苛立ち、怒り。時計の針は止ま…