時計を止めるな!
誕生日おめでとう!
実話でしか立ち入れない悲しみがあると思っているのだけど(イミテーション・ゲームもそう)、そういう実在した悲しみとの距離感・向き合い方に誠実さを感じる。観客を信…
ジョナサンはもうすぐ30歳。
成功する者、夢を諦めて現実と向き合う者。
30歳になる前に他の成功者のように結果を出したい…。
人に与えられた時間はそれぞれ決まっている。
直面する不安や焦り。…
表現者の苦悩モノに心動かれやすい私の心を案の定動かしてきた。
ちょとゲイが多かったけど、(てか最近ゲイが絶対出てくる気がする)限られた時間の中で人生をかけて作品を作る表現者の生き様が描かれたいい作…
2021年ベスト。
1990年、日本がバブル期で馬鹿騒ぎする中、アメリカを襲うエイズ禍で、そして日本よりも”文化人”が明らかに尊重されるアメリカでエンターテイメントを追求する人々。
日本国憲法で…
「tick, tick...BOOM! チック、チック...ブーン!」とてもジーンとする作品でした。ジョナサン・ラーソンさんの自伝的映画です。あの「RENT」を作った方です。
https://t.c…
2022年2月28日
映画 #チックチックブーン! (2021年)鑑賞
tick, tick... BOOM!
ミュージカル作曲家 #ジョナサン・ラーソン のデビューまでの苦悩の日々をミュージカル…
あの有名なミュージカル『RENT』の作者ジョナサン・ラーソンの自伝的ミュージカル。彼の創作の苦しみや悩み、友情や愛が曲となって現れる。アンドリューがラーセンそのもののように演じていて、個人的にはステ…
>>続きを読む最近観たある作品でのアンドリューの演技が素晴らしいなと感じ、本作での演技がすごいというのを見かけたので鑑賞。
ストーリー、構成、演出、音楽、俳優たちの演技どれも素晴らしい作品でとても感動しました。…
若さ
命あってこその栄光だ。
学生時代、主題歌「Seasons Of Love」を歌ったのをきっかけに「RENT」を知った。
今作は名作誕生までのプロセス映画ではなく、その生みの親ジョナサン・ラー…
勉強不足で申し訳ないですが、ジョナサン・ラーソンのことは初めて知りました。ミュージカル作曲家ってことは知ってる曲もありそう。なんやこのアニメみたいな紹介の始まり方、好きや。自分がナレーションとなって…
>>続きを読む