IMAXでの上映が今日までだったので急いで観に行きました。
映画を見る時は必ず食べ物と飲み物を買うんですが、オープニングの像のシーンでちょうど食べてたんですよ笑
トイレ系話しや映像苦手な方は食事に…
映画の歴史?いや、文化の歴史?
大きな流れの中で一瞬の輝きを残せれば幸運?それとも光は当たらないけど長く生きていければ幸運?
型にはめられ生きていくくらいなら死ぬ?ただ時代に迎合できていないだけ?
…
2/10鑑賞(DolbyCinema)
これが"映画愛"なんです。チープな表現になってしまうけど、この映画は「映画に対する愛」でしかない。それ以上でもそれ以下でもなく、映画を愛する事にまつわる映画…
最初のウンチのシーン汚いけどこれほんまおもしろい
サイレント映画▶トーキー映画になる時代の映画関係者のお話。時代に取り残されてしまった俳優、売れていった演奏者
その他、途中大きな存在感を残していたの…
ラスト、何か大きなものの1部分になれたことに気づき、喜びを感じているような表情、すばらしかった。直前までの新旧さまざまな映画シーンと本作のシーンの差し込み含めて、映画という産業が時間軸を通して繋がっ…
>>続きを読む2025.08.14
派手な演出と当時らしいパーティーの部分が多い。
当時の映画の作り方は学べるが、映画界の移り変わりの背景を感じるには少し難しかった。
2人で夢を目指しながら、借金をしてきたり…
3時間という時間を感じさせないくらい展開と構成が作られていて全く飽きることなく観れた。サイレントからトーキー映画への移り変わりにおける映画関係者たちの苦悩と喜びがを体感することができた。ラストはハッ…
>>続きを読む1926年のカリフォルニア州。メキシコ人の青年マニーは、映画スタジオの重役が豪邸で開いたパーティーにスタッフとして雇われる。招待状のない「はすっぱ」な女性ネリー・ラロイを独断で屋敷に招き入れる。そこ…
>>続きを読む結構賛否わかれてる印象だけど私は好き!映画が好きで良かった!と思った!
映画を好きになったらもう離れられないよ。こんなに素晴らしいんだもん。
1点気になったのは、ブイブイ言わせてた人(名前忘れた)が…
(C) 2022 Paramount Pictures. All Rights Reserved.