星の子のネタバレレビュー・内容・結末

『星の子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もやっとふわっと、余白がたくさんな作品だった。親が新興宗教にハマる。それは娘の病気を何とかしたい、藁をもつかみたいくらいな状況から。そして娘も健康になっていったからというところで信じ込んでいったのだ…

>>続きを読む

胸に重石がつかえたような苦しいラストでした。観ている私でさえ、そうなのだから、多感な時期のちひろはどれだけの苦しさを呑み込んでいるのだろうかと、また苦しくなりました。愛しているから苦しい。ちひろの両…

>>続きを読む

もし、病気で困っている時に医者が、学校で困っている時に先生が、救ってくれていたのなら、ちひろは世のセオリーどおりの人生を送れたのかもしれない。

でも、人生はそうとは限らない。手をさしのべるのは、映…

>>続きを読む

母と鑑賞。

我が子が湿疹に悩まされてて水が悪いって言われて不思議な力の入った水使ってタイミングよく治ったら私も信じてしまうかもしれない。

宗教2世の葛藤というか心境みたいなものがみててしんどかっ…

>>続きを読む

やっぱ宗教て怖えー😭
ずっと不穏だったよ。

先生、いくらなんでも皆の前で怒鳴んなよ…
とりあえず最初は個人的に注意してそれからだろ…。お前教師向いてねぇよ

てかあらすじに書いてある事件って結局何…

>>続きを読む
宗教団体の集会、夜星空を両親と見てふわっと終わった。
岡田将生(役)への嫌悪感あり。
中学3年生の主人公は親のもとにいつづける選択をするが、これから成長していくにしたがって変わっていくのかもしれない。
淡々とした展開ながらずっと不穏な雰囲気があり、最後まで緊張感をもって観られた。

宗教2世の物語でもあり、家族の物語でもある。家を出た姉のことを思うちーちゃんに胸が苦しくなる。ちーちゃんと学校の友人との関係は素敵!唯一ほっこりする。
ラストの流れ星は様々な解釈があり、、想像を膨ら…

>>続きを読む

年に1回は見返す大好きな作品。
この作品は新興宗教の横のつながりの描写がとても上手い。スクールカーストのようなものは宗教内の人間関係にはなくて、すごくフラットなんです。(親の宗教内での地位は若干関係…

>>続きを読む
芦田愛菜ちゃんの泣きの演技がすごい
最後の終わり方でこの親子はどうなっていくんだろう?て思った
もともと子供を思ってどんどんはまっていってるから宗教2世問題は根深い

あなたにおすすめの記事