ウルグアイの作品。
珍しいよね。
初めてかな。
1ウルグアイも軍事政権がブイブイ言わせてたんだね。サッカーが強いイメージしかなくて、政治的なことはまったく知らなかった。暗い過去だよね。今はどうなん…
70年代の軍事政権下のウルグアイの軍による組織的な拷問や性的虐待など非人道的行為に抗った若者たちの実話を元にした映画
とにかく序盤の非人道的行為が実際に行われていたなんて信じられない、でも軍国主義…
最初時間軸が分かりづらかったけど全体的にすごい良い映画だった。拷問シーンとかは前半に終わって、後半は刑務所で静かに耐える日々。実際にあったってのもやばいしムカつく。いつの時代でも男達が女を弄ぶ。でも…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1975年
ウルグアイ
軍事政権
左派学生
労働運動
実話に基づく
“過激なテロ集団を確保”
“反政府グループが壊滅”
“超特急ガジェゴ”
リリアナ・ペレイラ
21歳、既婚
美大生、金髪…
拷問描写は控えめ
刑務所に入ってからの時間がだらだら流れるだけで何も起きない
全体的に何だかなあな感じなんだけど
どこまでが事実なのか、ウルグアイのことを知りたくなるきっかけにはなった
その辺調…
1975年ウルグアイの軍事政権下を舞台に、学生運動に身を投じ、拷問の末投獄された女性の生涯を描く。この説明を読むと壮絶な人生をじっくり感じることが出来るかも知れないと思う映画だったけど、映画として今…
>>続きを読むいろんな国のことを知ろう、ということで鑑賞。
軍事独裁政権は恐ろしい。学生運動やるのも命がけ。
若い女性にも容赦ないよ。
なんだかんだで今の日本は平和。
けど、最近なんだかおかしいね。
日本って…
(C) 2016 Xamalú Filmes and RCI Producciones