<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事』に投稿された感想・評価

mari
4.5

このレビューはネタバレを含みます

より深くこの世界のさらにいくつもの片隅にを知ることが出来る、作品がどんな風に作られたか分かって嬉しかった
もうひとりのすずさんのシーンはハッとしました…
これまで何度も見ているけれどまた違う視点で作…

>>続きを読む
Litta
5.0
「3年間、100回の密着取材。
なぜこの作品がこんなにも人の胸を打つのか。
比類なき創作の姿に迫るドキュメンタリー」

1回目:2023.x.x No.104
4.1

「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」のドキュメンタリー。
これは本編とセットで観てよかったー!
片渕監督がどれだけ原作を理解しようとしたか、スタッフさんの苦労、広島の風景、のんちゃん花澤香菜さん…

>>続きを読む
ぴよ
5.0
様々な観客の人生も映し出している。
出演者を呼び捨てにしてるのも良い。
物語の読み解きが勉強になった。ボーっと見てもそこはかとなく感じる内容の厚みの正体の一部をチラッとみせていただいて。
人々を圧倒する映画に必要なのは徹底的なリサーチだということが良く分かる。
順慶
4.1

「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」の制作過程のドキュメンタリー。これ、アマプラで見れるの知らなかった。

片渕監督は枚方の人だったんだ。で、枚方公園駅前に映画館があったんだ。知らなんだ。

「…

>>続きを読む
すー
4.4

この世界の片隅にという作品が、どうして名作と言われるのか納得しました。
制作に関わる人々が皆、作品に対して直向きに誠実。
多くを語るよりは観る側の心に広がる余白にアプローチしていく作り方。
前向きに…

>>続きを読む
masaya
4.5

山田礼於監督による、片渕須直監督の『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』製作に密着したドキュメンタリー。

ドキュメンタリーとしてのアプローチとか構成は正直パッとしないwww

しかし、内容はとて…

>>続きを読む
4.5

SHIROBAKO好きとしては、MAPPAの内部が見れるということ自体が大興奮。
・作打ちでの「小松菜の種って仁丹くらい?」「なんならフタ粒ぐらい、こぼしちゃって…という会話
・アフレコで、片渕監督…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事