ムヒカ元大統領のドキュメンタリー
鑑賞後にUndergroundの監督だったことを知ってびっくりした
人々に愛された大統領
収入の大半を貧しい人のために使い、国民に耳を傾ける、こんな大統領がも…
農家として暮らしながら
大統領の給与はたくさん寄付し、
社会主義国家を作ろうとした
ホセ・ムヒカさんの
ドキュメンタリー映画。
金融ビジネスに関わる方を
犯罪者と呼ぶ姿、
ごめんなさいだけど、…
クストリッツァの異色作❓と思ったら音楽のチョイスやけたたましさ、映像の組み合わせ方がアンダーグラウンドによく似てる
世界一貧しい大統領と呼ばれてることしか知らなかったけど、これ見る限りそりゃ国民に愛…
数ヶ月前、亡くなったというニュースを見てWikipediaを読んだがドキュメンタリー映画があったので今更ながら視聴。
「パートナーは緊張状態からの避難場所、常にパートナーは安全地帯でなければならな…
ホセ・ムヒカ語録映画。柔和な表情でザクザク刺さる名言ばかり放つので泣けた。言葉に気負いがないから彼の中に常にあるものなのだと素直に受けとれる。次代に伝え育てることは血に依らない命の繋ぎ方だ。
国民と…
極貧家庭に育ち、左翼ゲリラとして社会主義運動で権力と戦い、苛烈な拘留生活を経て、脱獄したのち、一代で第40代ウルグアイ大統領に就任。大統領在任中も大統領官邸に住まずに首都郊外の農場での慎ましい生活を…
>>続きを読むドキュメンタリー映画の評価って難しい。まだまだ自分の中でどんなドキュメンタリーが良いのかきちんと定まっていない気もする。
例え、魅力的でとても立派な人物の足跡を記したものでも、それと映画としての評…
本人出演のドキュメンタリー
そのため言語はスペイン語
ウルグアイという国について何も知らなかったが、国内での争いがあり、ホセ・ムヒカのような人々が国に捕まりながらも自分達の国のために戦った
そして…
(c) CAPITAL INTELECTUAL S.A, RASTA INTERNATIONAL, MOE