三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」に投稿された感想・評価

とんでもない位に勃起できる
三島は反知性主義を唱えてるけれど知の集積がないと理解も出来ない皮肉な作品
この時代の人間的エネルギーは凄まじい物があったのだなと感じた。
重蔵

重蔵の感想・評価

4.7
字幕なしでは理解が追いつかない、あってもキツい
勉強してからまた挑みたい、のほほんと生きてはいけないと痛感す
パン

パンの感想・評価

4.4

冒頭、全共闘の生々しいモンタージュ映像… 
そして1000人を超える左翼学生を前に日本史上屈指の天才、右翼的天皇主義の三島由紀夫は単身で敵地に乗り込む。
三島は己が弁舌をふるうことで正反対の思想の人…

>>続きを読む

今期192作目

2回目の鑑賞。

初めて観たのは三島を読んだことがなかったころ、
全然見えかたが違う。さいっこうに面白く、さいっこうに現代の我々も楽しめるコンテンツとしてのドキュメンタリー。

解…

>>続きを読む
MUNEMETAL

MUNEMETALの感想・評価

4.2

頭の良い人が勢揃いで
言葉が凄い。的確なワードを選んでるから初めて聞く言葉や、言葉の使いまわし、話術、例え話や類推がヤバイ。
東大と三島由紀夫の討論を日体大出身の俺の頭で考えても話についていけるわけ…

>>続きを読む

行動の重要性を謳うも理屈をこねてばかりでいることを身内から「結局観念論じゃないか」と指摘された芥が冷静さを欠いて怒鳴り散らかすのに対し、三島は最後まで相手に真剣に向き合おうとしている点が対照的で良か…

>>続きを読む
と

との感想・評価

4.5

おもしれ〜!次元の高い討論については、感覚的な表面薄らでしか理解できなかったけど、また見返したい。いつか本質的に理解したい。正直、もっと肉体的で暴力的な論争だと思っていたけど、本当に信念で対話してい…

>>続きを読む
関係立ったところからそれを逆転するのが革命じゃねえのか、バカヤロー
みゆ

みゆの感想・評価

5.0

私は政治も文学も難しいことはよく分からない。分からない状況に大した恥もない。
でも、令和は多様性が重視される時代。他人の言葉に真っ向から否定するなんてもってのほか。自分の考えと相手の考えの均衡点を見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事