三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

言葉の有効性を確かめると言っても両サイドとも結局は違法な暴力をすることになるって違和感はあるよ

反戦と平和のための戦争?
言葉の天才が言葉の有効性を試すのか
反知性主義
三島先生って呼ぶのおもろ

>>続きを読む
やまち

やまちの感想・評価

4.1
一人一人の信条とその複雑さ、三島という一滴が広げた波紋。

結局50年前にこの議論が行われていても、その結果が今だとすると、日本が根本的に持っていた戦後の矛盾はどうしようも無かったのだと感じる。
上田

上田の感想・評価

4.5

まず、最高に面白い。
面白すぎて普通に何言ってるか分からない時もあった。
愛国だ天皇だと戯言を言ってる三島由紀夫を本気で言葉で捩じ伏せようと血気盛んになっている全共闘vs終始負ける訳がないという完全…

>>続きを読む
あお

あおの感想・評価

4.2

圧倒的な語彙力、ところどころに挟むユーモア、非常にレベルの高い言葉と言葉の戦い。相手を批判せず、論理矛盾をつかず、怒らず、相手の話を聴き、ときにユーモアを織り交ぜながら、話を進める姿はとても勉強にな…

>>続きを読む
せしも

せしもの感想・評価

4.2
お互いにリスペクトがある討論は見ていて気持ち良い、そして三島由紀夫の話が面白いし引き込まれる
n0701

n0701の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

つまるところ、思想は運動なのだ。
やれ暴力だと偉そうに言ってはいるが、右翼活動も左翼活動も、突き詰めると財布という現実にぶち当たる。どちらも日銭を稼ぐため遊んでばかりはいられない。パトロンを見つける…

>>続きを読む
MAXI

MAXIの感想・評価

4.3
出来事としては知っていたけど映像で見るとこんな時代があったのかという衝撃。
媒体として言葉が力を持っていた最後の時代、という一文が刺さった。
見せ方もとてもわかりやすくてあっという間だった、、
しもん

しもんの感想・評価

4.2

雰囲気で分かったつもりになっちゃうのが怖くて途中途中で解説入れてくれるのありがたすぎた。(それでもまだ理解しきれてないと思われ)
他社論の部分でのエロティシズムとの関連性についてとかはなかなか面白か…

>>続きを読む
あべり

あべりの感想・評価

4.3

当時の人々は、よく考え、自分の人生を全うしていることを改めて確信した。

現代の日本人は、帰属意識が皆無なように思える。日本の没落=個人の没落という意識がないので、みなどこか他人事でフニャフニャっと…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

5.0

日本人なら絶対に見なきゃいけないなって思った。三島の相手を一切否定せずにしっかりと聞いて議論する姿がカッコ良すぎる。東大生側も多少幼稚に見える主張をしてはいるけど確かにその場にいて発言している人間は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事