三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実のネタバレレビュー・内容・結末

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現在の日本の学徒にここまでの知性、熱量はあるのか

議論の内容は浅薄な私はほとんど理解できなかったが、観たことは決して無駄では無い
三島氏の考えの一端に触れた気がした

三島が亡くなって50年もすぎてしまった。
50年しか経ってないのに、あの頃の文化人や若者の言う事は難しすぎて、もはやサッパリ理解できない。

更に東大生と東大OBの討論だ。
ものすごく画面からおいて…

>>続きを読む

Amazon Videoで観た。劇場で観たいなあって思っていたけど結局観れなかった作品。とても見易いドキュメンタリーになっていて驚く。ナレーションとインタビューの割合が丁度いいしな。しかし、やはり頭…

>>続きを読む

🎬三島由紀夫vs東大全共闘-50年目の真実-🎬

公開日2020,03,20

鑑賞日2020,06,30

監督#豊島圭介

出演#三島由紀夫 #芥正彦 #木村修 #瀬戸内寂聴

【…

>>続きを読む

惚れた。三島に東大生に時代に。



1968-69年という時代にはかねてから興味があった。世界同時的に社会運動が勃発し、メディアが媒介になって人々を熱気の渦の中で社会的な存在として結びつけた年であ…

>>続きを読む


作品と人物は切り離して考えたい。

上述の言葉自体以前から自分のモットーではありましたが、単に気分的なものであって具現化して誰かに話すようなことではありませんでした。が、実際にこういう風に発言(共…

>>続きを読む

山本直樹「レッド」そして同じ全共闘時代の時間軸を捉えた本作品。私はこれらの「全共闘時代」に関わった者たちを不必要に「英雄視」する事に抵抗がある。

振り返れば日本の革命運動はゲバラをはじめ海外のそれ…

>>続きを読む

終始、脳ミソフル回転状態!

掛け合いをただ追うだけではツマラナイ。
自分ごととして受け止め、双方の論拠に立ってリアルタイムで思考してこそこの映画の醍醐味が味わえる。

賛否は兎も角も三島の血が通っ…

>>続きを読む
半分も理解できなかったかもしれないが、重要な知見を得られた。何度も見返したい。

あなたにおすすめの記事