時は70年代、日本の公害事件が、一人の酒に溺れた米国報道写真家の魂に火を着けます・・・と、“きれい”に書けばこんな風でしょか?
さて、思ったままに・・・
勿論、ガチもガチの社会派ドラマでした
・・…
製作、主演がジョニーデップ。
実在のカメラマン ユージンスミスと、
熊本県水俣市の水俣病の実話。
チッソ株式会社の工場廃液が原因で、
多くの市民が重症で苦しんでるのに、
非を認めない会社。
それと闘…
熊本県水俣町にてチッソという会社が流した工業廃水が混ざった海でとれた魚介類を食べた人らが手足のしびれ・言語障害等を引き起こしてしまう奇病「水俣病」が流行。
その問題を世界に広めた写真家ユージン・スミ…
ジョニーデップの強い意志を感じる秀作。
水俣病について、海外の視点からむきあうことで、日本で起きていることの悲惨さをより浮き彫りにしていた。
日本の描き方も、外国映画特有のものではなく、日本に長い間…
公開時にみたのにマークしてなかった。水俣病の映画がつくられる意義は大きい。
ジョニデの役選びは面白い。ティムバ系やパイレーツとかキッズもみることができるような映画にもちゃんと出るけど、「ラスベガス…
© 2020 MINAMATA FILM, LLC © Larry Horricks