おらおらでひとりいぐものネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『おらおらでひとりいぐも』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子供の頃ずーっと謎だった、おばあちゃんの一日が、すごく実感が湧いた。
孫の「おばあちゃんは、自由でいいね」の言葉に、ハッとした。
そうだよ、桃子さん、寂しさ3人組や、どうせ と一緒に、もう少ししたら…

>>続きを読む

最初は年老いた老人の寂しさが強く印象付いて見ていて少し辛かったが、桃子さんの「見えないもの」のイメージを膨らませるユニークさに惹きこまれていった。「寂しさ」3人組は素晴らしい役割をしており、彼らが居…

>>続きを読む
淡々とすすむ映画です。老年女性の主人公は寂しさ孤独の中にいて認知症も進んできているんだけれど、前向きな強さ、明るさを感じる。印象に残ってるのは2階の雨戸閉めっぱなしと毎日目玉焼き。
前半の孤独の描写がしんどい年齢になりましたが、後半の憑き物が落ちた感じにほっとしました。新しい女、になったね。
演技が上手い。けどいかんせん長い。
CAST豪華。寂しさ3人が出てきて、ガッツリつかまれる。田中裕子さんの安定感。あの3人のシーンは楽しいけど、観ていてふと悲しくなった。複雑な気持ちになった。
やりたいことは分かるんだけれど、年老いた夫が出てこなかったのが気になったんだよな。
テーマからして、ややもすれば、非常にしんみりした作風になりそうですが、沖田監督らしい演出で、どこか希望を残すと言うか、心地よい作品に仕上がってると思います。ハナレグミの曲が、しっくりきますもんね。

序盤★2 中盤★2 終盤★1.5

見どころ
◯現代の主人公桃子は田中裕子さんだが若い頃を蒼井優さんが演じ、
蒼井さんは声が特徴的なんでモノローグもこなすという演出の面白さ。
◯劇伴が心地よい。
(…

>>続きを読む

コロナ禍で満足に一緒にいてあげられないまま、最近祖母が亡くなって、その祖母と重ね合わせながら観ていた。
全く知らない祖母の人生を追うようだった。

桃子さんとは違い、最期までの時間は家族と過ごしてい…

>>続きを読む

イマジナリーフレンドが見える独居老人の話。

一見すると、孤独な老人の様に見えて、その実は想像の世界で楽しく過ごしている…という設定は面白かったですね。
イマジナリーフレンドが現れると、暗い画面が明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事