ラダ・ブランクが制作・監督・脚本・主演を務めるコメディドラマ。
NY。演劇教師として生計を立てる落ち目の黒人女性劇作家が、40歳の誕生日を目前にして、ラップ制作を始める。
"FYOV Find …
めちゃくちゃよかった!
44歳で見たというのもあると思う。
ラダブランさんすごいっす。
白黒の映像でエンディングで色が付いて流れてた。この意味は自分なりに考えた。
見た人とこの話したいとおもいますね…
劇作家の黒人女性ラダは10年前に作品を発表して以来、大きな仕事もなく、高校の演劇ワークショップの講師をして生計を立てていた。あと3ヶ月で40歳を迎えることに焦りを感じていたある日、家にいる時に聞こえ…
>>続きを読むオフビートなユーモアやなんとも言えないチャーミングな登場人物たちに思わず笑わされるけれど、人生の岐路に立つ40歳黒人女性の切実さは混じり気なしの本物。
幼なじみで親友のアーチー(ゲイの韓国系アメリカ…
駄目な主人公がラッパーを目指す映画にハズレなし
ハッスル&フロウ、パティ・ケイク$、日本ならサイタマノラッパーなど
本作も(言いたいことはあるが)良い映画だった
慣れないウィード吸ったせいで最…
40歳を迎える劇作家ラダ(ラダ・ブランク)は大きな仕事もなく、脚本家の育成で生計を立てていた。ある日、ラップの制作に目覚めビートを作るD(オズウィン・ベンジャミン)を訪ねるが、同じタイミングでマネー…
>>続きを読む40歳このままで自分はいいのか、その迷う気持ち同年代として理解できる。
信念か現実か、芸術家ならではの葛藤。
だからってラップ??と思うが、上手い。心に響く。
Dの母に対するラップ、ラダと出会ったか…
ニューヨークで劇作家であり教員でもあるラダは、40歳の誕生日を迎える直前にこれからの人生について悩み始める。そんな中住んでいるアパートの外から、誰かのラップが聞こえてくる。それがきっかけで、彼女の中…
>>続きを読む人種問題が絡んではいるけど、
ラダのラップがめっちゃかっこよくて、
ストーリーはほっこりで、
他にない作品だったー☺️
モノクロとカラーの切り替えがなるほどって感じで良き👍✨
後で、脚本・演出・…
アフリカ系の描かれ方に関する批評が、明確かつ自然に作品に落とし込まれている。ただそんな作品でも東アジア人男性は結局こういうステレオタイプな描かれ方になってしまうんだねえ。安直すぎませんか。残念。
ミ…