83歳のやさしいスパイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『83歳のやさしいスパイ』に投稿された感想・評価

高評価の理由もめっちゃわかるんだけど、こうして映画にされる事って認知症の方々には分からないわけだからなんか勝手に見世物にされてるみたいで苦手
施設や家族の承諾は取ってるだろうけど…自分だったら家族が…

>>続きを読む
Nozomi
3.6

実在する老人ホームに潜入する
おじいちゃんが主人公。
これがドキュメンタリー映画というから驚き。

こんな素敵なおばあちゃんになりたいな!
という感情と
歳をとるのが怖いな…という感情で
鑑賞中揺れ…

>>続きを読む
3.6

妻を亡くしたばかりで生きがいを探していた83歳の男性セルヒオはある老人ホームの潜入スパイに応募して採用される。彼は施設の入居者の身内からの依頼で入居者が虐待に遭っていないかを捜査することに。入居者と…

>>続きを読む

配信で鑑賞。
ここまで作り手が干渉してくるとドキュメンタリーというより、特異なスタイルの演劇みたいだ。行為者を見つめるドキュメンタリーではなく、積極的に都合のいい方へ消費している。

これで感動した…

>>続きを読む
ぼん
4.0

コメディ映画かと思ったら、いろんな感情がじわーっとくるドキュメンタリー映画だった

晩年を老人ホームで過ごした亡き祖父を思い出した
自分が会いに来ると嬉しそうにする反面、「あそこの部屋の人は誰も会い…

>>続きを読む
ほん
3.7

セルヒオというおじいちゃんが妻を亡くして精神などが疲れていて、それを治すべくとある求人票に目をつけその仕事はとある老人ホームに入所している方が私物を盗まれたり、介護士から適切な介護を受けていないと言…

>>続きを読む
桃龍
3.5

2021-07-28記。
『17歳の瞳に映る世界』と合わせてちょうど100歳なので、同日に連続観賞。
どちらもドキュメンタリ風の…と思ったら、この作品はオスカーの長編ドキュメンタリー賞にノミネートさ…

>>続きを読む

うーむ
この夏は色々なことがありすぎて
なんだか疲れる

ということで(何のこっちゃ)
ドキュメンタリーな気持ち(どして?!)

これほんまもんのドキュメンタリーなんだろうか
モキュメンタリーちゃう…

>>続きを読む
砂糖
3.6

ドキュメンタリーと思っていなかったので、セルヒオが機器を説明されている所でカメラやマイクが映りやっと、フィクションじゃないんだ!と気が付きました。
実際にあった話をベースに作られた映画かと思っていた…

>>続きを読む
眼差し

老人ホームって凄い空間だな。
幼稚園ときどき喪失。平穏と有事の差が激しい。
脚本は感じるが、それにしても見事な手腕だ。
面白くはないけど。

あなたにおすすめの記事