ナイトメア・アリーのネタバレレビュー・内容・結末

『ナイトメア・アリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終わりのない悪夢へようこそ。

半魚人と人間のラブストーリーなど、摩訶不思議な世界を描かせたら右にでる者はいないギレルモ・デル・トロ監督。

野心、プライド、欲望、驕り…人間の心こそ怪物。

禁断の…

>>続きを読む

「シェイプ・オブ・ウォーター」に続きもうこれはギレルモ・デル・トロの趣味の世界ですね。

完成度は高いと思いますが「だからなんじゃい?」感は否めません。

それとラストの父親殺しの説明はいらないし(…

>>続きを読む

うぬぼれからの破滅。人間の汚くて生々しい部分をきっちりと気持ち悪く描いた傑作。
“人間”という生き物について考えてしまう、ノワールサイコスリラー作品だった。

金や酒といった具体的なものがほしいがた…

>>続きを読む

マンボウ解除記念に劇場で鑑賞。
序盤からグロくて滅入る内容だった。

主人公は最初から最後まで終始とち狂ってたので、ある意味意志の強いキャラだったんだろうなあ。

人間はどんなに進化したとしても刺激…

>>続きを読む

好きそうな感じがする、と思って行ったけど、思ってたのとは違った。
雰囲気は嫌いじゃないのだけど。
「サスペンス・スリラー」とのことだけど、少なくともスリラーではないような。サスペンス味も、私はあまり…

>>続きを読む
自分の能力の過大評価だな。観察眼はあっても、それ以外は、タネを封じられれば、どうしようもないだろう。

ラストは良かった。
長さを耐えた割にはさほどオチに満足できなかった。
世界観はかなり好きなタイプだった。

ギレルモデルトロとサーカス相性良いな。

父親と確執のない息子っていないと思う。ずっと仲良い方が気持ち悪い。

メタノールをお酒の隣に置くなよ。

エノク
ホルマリン漬けの胎児悪趣味

悪夢小路

>>続きを読む

過信は恐ろしい、
アイディアマンで行動的、優しさもあり
読唇術も身につけ、洞察力、2枚目な主人公
が電気女子を連れて独立して街に出るまではよかった様に見えた、
電女を口説く際には君はここで終わる器じ…

>>続きを読む
時代背景が今と違うから少しファンタジーにも感じたし、一人の男の人生を追うストーリーが面白かった
最初に言われてたように、能力は使い方次第なんだな~

あなたにおすすめの記事