アンソニー・ホプキンス目当てで観たんだけど、凄く面白かった。映画のカットとカットの合間を上手く使って認知症を観客に擬似的に体験させるというもので、どことなくデヴィッド・リンチ感ある雰囲気。というか、…
>>続きを読むこちらまで混乱して理解が追いつかない。何が現実で何が現実じゃないのかとても不安になりながら鑑賞した🥲きっと認知症の方の頭の中ってこんな感じにぐちゃぐちゃになっているのだろう、と考えると苦しくなる😭今…
>>続きを読む最初、ん?どゆこと?ん?ん?となるけど見る視点を変えると、あぁなるほどなーこういうことか。となる作品。演技力の素晴らしさに魅了されるがとても悲しいお話。いずれは皆、こうなるのかもしれないなぁと考えさ…
>>続きを読む実母が25年間も認知症だったので
毎回何があっても根気よく初めてのように話すことを心がけてましたが
本人を傷つけないように。
こんなことが本当に本人視線だったとしたらどんなに混乱してわかんなくて…
「何がなんだかわからない」見ている方も同じ気持ちだよ!主人公にシンクロしまくって気が狂いそうになる97分。自分がおかしいのかな?いや陥れられてるんじゃねえか?いややっぱり自分がおかしいのかな?いやい…
>>続きを読む© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020