このレビューはネタバレを含みます
私が知る限り、認知症が進むと配偶者の記憶は薄れるようですね(個人差があると思いますが)。本作でも奥さんの話題は出なかった気が。
見当識(自分の住まいや血縁者との関係、出来事の時系列など)が混乱・混…
混乱してしまったが、認知症の疑似体験をさせてくれました
アンソニーの立場と娘のアンの立場と
考えさせられます
アンソニーの気持ちを想像すると
とても辛いし、その現実を受け止めなければならない娘の…
祖母の痴呆が悪化してきたため、病を知るためにと観た作品。
現実と重なる部分も多く、所々観ているのが苦しくなることも。色々と辛いなと思える作品でした。
そして部屋が全体的に可愛い。壁紙やインテリア…
息子を見てからこちらを見て見ました。
んーーー。んーー。
あまりに息子の映画で衝撃受けたので。
こちらはアッサリだったな。
なにが現実でなにが彼が見ている世界なのか
訳分からなくなるから、こちらも認…
このレビューはネタバレを含みます
2回目だけど泣いた。つらい苦しくなる。認知症視点クルクル変わるのにイライラせずちゃんとこっちに伝わるのすごい。よくドラマとかでは認知症の親の介護疲れにスポット当たること多いけど、大切な思い出も自分の…
>>続きを読むとにかく苦しい
認知症当事者や支える周りの家族も皆がもがき苦しみ、耐え難い毎日を送る日々
介護に"正解"は無い
大事なのは"どんな姿になってでも相手を想いやり、寄り添える気持ち"を持つことだと思う
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020