ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「すべての葉を失っていくよう」って表現がすごい印象的だった

映画『ファーザー』
~裏切られる展開の面白さ~

↓ありがちなアートワーク。
↓ありがちでガチに芸達者な俳優陣。
↓ありがちな冠を施した冠。
↓なんたら「感動作」。

しかし、してない期待を裏切られ…

>>続きを読む

2024 No.17
軽い気持ちでみたらしんどかった
ボーより気が狂いそうになった


アンソニーのラストの
全ての言葉を失っていくようだ
ってセリフで泣いた

自分がどこにいるかも何時なのか…

>>続きを読む

認知症視点の場面では現実と妄想が混在しており、自分だけが奇妙な世界に迷い込んでしまったような感覚を抱く。
しかしその誰もがなりうる病気が見せる世界は、奇妙という言葉だけでは形容しがたい。
「もしかし…

>>続きを読む

終始訳が分からない。
認知症のアンソニーの視点から物語が語られるため。
時系列の前後、登場人物の入れ替わり、内装の変化。
ラストのシーンは死の恐怖、人間の儚さなどの負の感情を引き起こすと同時に、ヘル…

>>続きを読む

最初から最後まで何言ってるかわかんなかったし登場人物も時系列もバラバラだしなんだ?って思ったけどうちらがおじいちゃん目線ってことね
認知症のおばあちゃんと喋ってるとよくわかんないことばっかり言うから…

>>続きを読む

これはかなりキツイ映画でした。

最初の方は、一体何が起きているの?アンソニーの記憶があいまいなのを利用して、誰かが何かを企んでいるの?そんなミステリー映画かと錯覚してしまいましたが、違っていました…

>>続きを読む

娘さんの常に寄り添ってあげようとしてくれる素晴らしい行動、でもその行動が正解でも不正解でもないそれがすごく苦しい
お互いが傷ついてしまったり傷つけてしまう悲しい現実、救われない今の世界、介護している…

>>続きを読む
分かんなさすぎてどこに横たわればいいのかも分からないってなってそれを
葉が無くなっていくみたいっていう言い方したのがすごい辛かった
こうなるより前に死にたいとおもった

認知症の本人から見た世界を描いた作品。その発想と映像化のアイディアが凄い。特別奇抜な演出があるわけでもないのだが、だからこそジワジワと本人の混乱と恐怖が伝わってくる。

人に対する当たりがキツくなる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事