ファーザーのネタバレレビュー・内容・結末

『ファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これは凄いな…。チキンの男のくだりから「うわあ…そういうことか」と。ドラマであり、サスペンスであり、トラウマ映画であり、ホラー。97分だけど130分ぶんくらいの体力と精神力を削り取られた。

アンソ…

>>続きを読む

これ、構成とホプキンスの演技が全てですね。

認知症を扱った映画っていうのは沢山あります。
個人的には「アイリス」とか「愛、アムール」とかがまず思い浮かんで、
両方ともものすごくいい映画なんですけど…

>>続きを読む

色の使い方やキャストの演技、設定は面白かったが、最後まで解決されず、意味がわからないところが多々あった。

パリに行く行かないは何なのか?
キャサリンがフラットと病院で見られるのはなぜか?
ルーシー…

>>続きを読む

認知症の怖さ
本人にしか分からないから家族への取材で作り上げてるのかな?
人の顔がコロコロ変わるし時系列はバラバラだしポールは威圧的だしで怖すぎ
ビルが最初ポールとして出てきた時なんか医者ぽかったの…

>>続きを読む


不安だよね怖いよね
日々認知症の方と関わっている私でも何も分かっていないのだと思う
その目には何が見えているのかな
その心にはどんな風景が広がっているのかな

手の洗い方もマスクの付け方も
ご飯の…

>>続きを読む

映画とドキュメンタリーの間のような不思議な映画でした。
素敵なインテリア、画角も見ていて飽きませんが、なによりもアンソニー•ホプキンスの演技がすごい。
穏やかに話しているかと思ったら威圧感のある演技…

>>続きを読む

ある日見知らぬ男が
父がボケてるだけなのか
なんなのか

と思ったら見知らぬ女性が
アンと名乗って登場
今度は夫なんていないと言う

謎の展開

自分がこうなったらとゾッとした

やっぱり認知症
ま…

>>続きを読む

家で見ているとついついスマホ等気を取られてしまう私だが、初っ端からのめり込んで目を離せなかった。両親もいつかこうなってしまう可能性があることを考えると、他人事とは思えず恐ろしい。錯乱している状態を疑…

>>続きを読む

次の展開というか
場面が変わりゆく度に
????????
ってなってしまった。
認知機能が衰えて
それが進行したら
こんなふうになっちゃうんだね。
疑似体験のような感覚。
当事者はもちろんのこと
支…

>>続きを読む
認知症のアンソニーの様子を描いた作品。
何とも切ない。

あなたにおすすめの記事