佐々木、イン、マイマインのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『佐々木、イン、マイマイン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

印象に残ったのは 佐々木が亡くなった次の日、木村と一ノ瀬さん夫妻の赤ちゃんをりゅうじが抱っこするシーン
それまで一切りゅうじは泣いてなかったのに、「赤ちゃん」っていう完全に死と対比構造にある生誕に触…

>>続きを読む

佐々木みたいな人が人生の中で何人かいた気がするけど、みんな結局大人にはなっていくし、どこまでいっても数十年生きるだけの一人間でしかないんだなって思う
佐々木がパチスロに並んでるおじさん見て自分を重ね…

>>続きを読む

惜しいなぁ…と生意気にも思うところがちらほらあったし、この時期の若者のベタな展開だし最後は感動するけどえっ?てなるけど

まじで共感できる〜ん😭
友達じゃなくとも、人を心にとどめておくことってすごく…

>>続きを読む

好きではなかった。このストーリーなら、視点は主人公に固定してほしい。主人公の佐々木に対する憐憫や友情を見せたいなら、ちょこちょこ入る佐々木視点のエピソードは絶対に無い方が良い。それか終盤にまとめて1…

>>続きを読む

全体的に評価が高かったが、自分はあまり楽しむことができなかった。

佐々木は、なんとなく寿命が短そうだなと思っていたから、なくなった時「あー、やっぱりそういう展開か」と思って、展開的にも意外性がなか…

>>続きを読む

赤ちゃん抱っこしながら泣き出した季節さんとそこからのシーン全部で感情がブワァッて込み上げてエンドロールで泣きながら声が出た、
季節さんのお芝居はいつも観てると言葉にならないような感情が胸の内から湧き…

>>続きを読む

上映期間に観れなかったから今更だけど観た!
タイトルがちゃんと映画の内容で回収されてたのがめちゃくちゃ良かった。
最初主人公が佐々木だと思ってたらみんな(主に石井)から観る佐々木だったのは意外性あっ…

>>続きを読む
季節さん、最高

ラストは多分みんなの願望なんだろうなーーーータイトル通り心の中に佐々木はいるってことなのかも、 

「やりたい事やれよ、お前は大丈夫だから、堂々としてろ」という言葉、佐々木が自分自身に言い聞かせてるみたいでしんどかった。
一人暮らしの散らかった部屋にいくつか絵や画材が混じってて、絵を描くことをやめ…

>>続きを読む

『ロング・グッドバイ』原作は読んでないけど、アルトマンの映画版は観ていた。その時はいまいちピンとこなかったけど、本作を観て、『ロング・グッドバイ』観てて良かったなと思った。青春にいつまでも固執するの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事