キャンディマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 22ページ目

『キャンディマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

好きなタイプのホラー。
画面がずっとお洒落。
画廊のシーンキレイすぎて、グロより絵のキレイさにドキドキした。
あと、根底には憎しみよりも悲しみが流れてる作品な気がする。
殺されるのが白人ばかりなので…

>>続きを読む

街の歴史を語るシ-ンやエンドロールのアニメーションの演出が良かった。

都市伝説的な部分からいかにもらしい学生のノリで死に繋がったりと色々楽しめる。

ただ、死の描写がそんなにグロくなかった点には少…

>>続きを読む

演出、カメラワークも好みで好きだった。
ジョーダンピールが脚本・制作に関わっているという事で、少し楽しみだった作品。じわじわくる面白さでした。

キャンディマン…キャンディマン…その名を5回唱えると…

>>続きを読む

1992年の映画の予習が必須というほどではないかもしれないけど、事前に観ておくことで面白さが3割増しくらいになるのは間違いない。思いのほか関連性が強かった。
社会批評的アプローチでホラー作品に捻りを…

>>続きを読む

『キャンディマン』(1992年)
ジョーダン・ピールによるリメイク!(脚本)
人種差別、格差をホラー映画にしてきた監督ならではのチョイス

オリジナルは2,3と続き、これは1のリメイクかと思いきや続…

>>続きを読む

今の世に再びキャンディマンの物語を送る意義というのは伝わったし、その意欲は「買い」だと思います。

ただそこで「悪い白人警官たちをブチ殺して溜飲を下げる」展開にしたことで問題の本質から遠ざかってしま…

>>続きを読む

いやいやとんでもない作品を作りましたねジョーダンピール。
終わった瞬間完全に拳突き上げる系で興奮した。
まあまず一時間半にまとめてて、展開もスムーズでグッドなんだが、ラストシーンで心を鷲づかみされま…

>>続きを読む

黒人差別の過去と現在を「都市伝説」で繋ぐ社会派ホラーではあるのだけど、同時にとてもスタイリッシュでファッションやアートが楽しいおしゃれな映画でもあるのでまずは気負わず見て欲しい、という感じ。まずは。…

>>続きを読む

「キャンディマン」

「キャンディマン」

「キャンディマン」

「キャンディマン」

「キャンディマン」


はい。92年版『キャンディマン』が大好きで今作も楽しみにしていたので朝イチで直行してき…

>>続きを読む

オリジナルを未見なのでモチーフとなった白人女性のくだりや教会やら蜂はちょっと分かんなかった。

でも怖〜。

ブツブツが怖い人は別の意味でゾゾゾってなるかも(なった)。
案の定どストレートにBLMと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事